東京昆虫記

東京の自然環境に棲む昆虫たちの生態写真
.My Real Insects Photo Style in Tokyo.

里山へ

2011年04月03日 | チョウ
1ヶ月ほど前に訪れた里山へ再び足を運んだ。

D80+AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-5.6G ED
ここ数日間、暖かい日が続いていたので一気に春めき、大地に咲く花も緑も多く様変わりしているだろうと期待していたのだが、前回とあまり変わりらず...どうやら今年の春はゆっくりのんびりと進行しているよう。

そんな中、徐々に個体数を増やし数多く見られるようになってきたミヤマセセリ

D300s+Sigma 15mm F2.8 EX DG Diagonal Fisheye
思いっきり翅を広げ雲間から注ぐ陽射しを待ちわびていた。

田園の周りではキタテハに混じってルリタテハの姿もみられた。

D700+AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
敏感な固体で接写できず。。。

雑木林の中に入ろうとした時にミヤマセセリとは明らかに飛翔の仕方が違う小型のチョウが視野に飛び込んだ。
目で追い静止した場所に近寄って確認するとコツバメであった。

D700+AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
以前から観たいと思っていてこの時期になると気にして探してはいたが今まで出逢えるチャンスが無く、今回はタイミング良く撮影できて嬉しい。
静止時には翅を閉じていて地味な茶褐色だが飛翔しいる時に一瞬見える水色の翅表は美しい。

残念ながら東京都内では数を減らしているようだ。


撮影日:4月2日

撮影地:東京都


最新の画像もっと見る