morisonの富貴蘭

フウランと富貴蘭の栽培記録他

垂崖

2006-07-07 21:34:47 | 富貴蘭
豆葉に近いやや小ぶりの富貴蘭です。
この木は、花に特徴があります。天咲きで、『玉金剛』によく似ていますが、距の長さが全く違います。玉金剛は1センチあるかないかの距ですが、『垂崖』は、4センチ近くあるように思います。

比較のために『玉金剛』の花の画像を見てください。

距の違いは歴然としています。

毎日一鉢づつですが、次々と咲いてくれますので、眺めては、写真を写して整理保存しています。デジカメが300万画素のイクシーのので、写りが今一。最近は700万画素もあるようなので鮮明な接写画像も問題ないらしいです。
いいカメラが欲しいです。

富貴蘭と梅鉢のフウラン

2006-07-06 20:24:57 | フウラン
毎日一鉢・二鉢咲いています。本日の花は、 『糸青海』の花です。糸青海は細い湾曲の葉が特徴です。花は普通の花より小型の花でとても可愛い感じがします。



梅鉢のフウランの花です。

もう一鉢。
これは、『しのぶと』と一緒に寄せ植えしています。いつの間にかねじばなの実生が加わっています。

中々風情があるのではと自己満足。
写りが今一です。


フウラン

2006-07-05 21:49:39 | フウラン
各地で大雨による被害が報道されています。皆さんの地域は、大丈夫でしょうか?
また、朝早くから北朝鮮から、ミサイルが飛んでくるやら、日本の領土の竹島近海には、韓国が海洋調査で航行・調査するやら、中止の呼びかけにも全く応じないし、はたまた、尖閣諸島付近では中国が日本の海域を冒してなにやら調査しているみたいですが、日本政府は、日本領土を侵すこれらの国に対して、「断固たる遺憾の意を表明する。」としているが、そんなことで「はい判りました。」と言うはずも無いのに、日本の対応の無さに、情けなくなるのは自分だけでしょうか。
画像は、昔熱帯魚の水槽に入れていた流木を利用して、これにフウランを着床させてました。
今年待望の花が咲きましたので投稿いたします。


少し向きを変えてみました。


富貴蘭の花

2006-07-04 21:30:59 | 富貴蘭
どうも台風が発生して、日本を伺っているようです。今週末には九州に接近すると思いますが、上陸は、まだ先のことだと思いますので、今週末には淡路の古典園芸淡路蘭友会の展示・即売会は見に行つて問題なさそう。

『玉金剛』の天咲きの距の短い花が咲きまいた。

そして『鳴戸』も虎斑がはっきりしていないですが、

札落ちの花も咲きました。