こけしんち。

*。。*:.こけしのお庭とおウチと育児の記録.:*。oo。*

悪戸のアイス

2012-05-26 | 日記

予報では雨だったのに,今朝起きたらピッカピカのお天気

という訳で,今日は午後にりんご公園に遊びに行ってきました

 

りんご畑に囲まれた豊かな緑と青空の下,

思いっきり体を動かしてとっても気持ちよかったです

こけしも一緒になってジャングルジムやったりすべり台滑ったり,小高い丘に登ったり,

 

うんていはさすがに出来ませんでした

 

で,小1時間ほど遊んだ後,今日のおやつ…ということで,

パパさんがりんご公園のすぐ近くにあるココに連れていってくれました

もう,弘前では超有名な「相馬アイスクリーム店」

通称「悪戸のアイス」でございます

 

といっても,こけしは今まで食べたことがなくて,

ローカル雑誌なんかで,「弘前の定番おやつ」みたいな特集で載っていたり,

フリーペーパーで「夏と言えば…」みたいなコーナーに載っているのを見ていただけで,

今回初めて本物にありついた訳です

 

・・・・・で,それがこちら。

「ミルクキャンディ」(¥60)

お味はチョコです。

他にもバニラ,イチゴ,あずき,抹茶,メロンなど種類が沢山

それにソフトクリームやシャーベット,シェイクも売っていて,

ひっきりなしにお客さんが来て,皆さん慣れた感じで「シャーベット2段盛りで」

とか買っていかれるのでした

 すごかったのは「袋シャーベット」「袋ミルク」という名の商品,

その名の通り,シャーベットやミルクキャンディが袋に入ってるのね

家に持って帰って器に入れて食べるんなら袋がお得なんでしょうね

アイスの大人買い

 

ともあれ,お待ちかねのミルクキャンディを取り出してみると

おぉ~~~っ

棒が曲がってるっ

リンリンってば「あ・・・・曲がってるよ」と不思議そう。

 

そうそう,でもそういうもんなのよね,キャンディってさ。

この悪戸のアイスは初めてなんだけど,こけしの地元にもこういうキャンディ屋さんがあってね。

通称「たまキャン」って言って,やっぱり棒が曲がってんの。

作る時,器に流したアイス液に棒を差し込む際,きっちり真ん中にいくんじゃなくて

棒が器のどちらかに倒れて固まるからこういう形になるんだよね

「たまキャン」の場合はもう少し細長い型で棒は割り箸だった

んで,持ち帰るのに時間がかかる時は,

店主のおばあちゃんが溶けないようにって新聞に包んで渡してくれるの。

ちなみになぜ「たまキャン」というかと言うと…

「田町」というところにある「キャンディ屋さん」だから

まぁ,初めて「たまキャン」って聞く人はたいてい「丸いアイス」って思うみたいだけど。

今はもう「たまキャン」は店を閉めちゃったらしく残念。

 

そんな懐かしいことを思い出しながら,

初めての悪戸のアイスを楽しみました