ニュース速報

リアルタイムなニュースを配信しています。

真の日本復活とは~究極的には革命だ~

2023-06-12 01:50:57 | 教育

突然ですが、我が国が、本当の意味で復活するには、革命を担う次世代の育成が必要です。

いきなり何を、と驚いた方も多いでしょう。

なぜ、革命を担う次世代の育成が必要なのでしょうか。

今の日本は曲がっています。歪んだ国家観・歪んだ歴史観があらゆるところでその害悪を撒き散らし、いまや亡国寸前のところにいます。

しかし、これは、共産党系の勢力が有権者を説得して、歪めたわけではありません。有権者が、選挙権をもつ前の段階、すなわち、教育の段階で、革命を担う次世代を育成するためにつくられた教科書で学んだ結果です。

ここで、教科書をいわゆる「正常化」したとしても、絶対に日本は復活しないでしょう。高齢化の時代ですから、最低でも現行世代が全員死んでからです。しかし、国家観や歴史観が歪み始めたころは、全然、戦前の世代がいました。現在でもいます。

ですが、日本人全体の国家観・歴史観は歪んでいます。なぜなら、その世代は「革命を担う」ためにつくられた教科書による教育を受けていますから、その歪んだ国家観・歴史観を他の世代に共有しようとします。

その結果、戦前の世代がいる中で、実質的に革命が起きたのです。

つまり、真の日本復活には、これを逆手にとって、正しい国家観・歴史観を育成するのは当然として、現在の日本に内在する問題を内容を大きく誇張させた上で認知させ、時には捏造まで行い、革命を担う次世代を育成し、その世代が他世代にその国家観・歴史観を共有するのを待つのが重要だと考えます。

「誇張」や「捏造」というと、「それはだめだ」などと思われるかも知れませんが、相手は「誇張」や「捏造」を堂々と使っています。相手が「誇張」や「捏造」を利用するなら、こちらも「誇張」や「捏造」をしなければなりません。これは戦いです。

日本の右翼が負けばかりなのは、相手の「誇張」や「捏造」に対し、「誇張だ!」「捏造だ!」としか言わないからです。これでは、客観的に見れば、相手(左翼)と並ぶことはあっても、右翼側が有利になることはありません。

目には目を、歯には歯をです。「誇張」には「誇張」を、「捏造」には「捏造」をしなければなりません。

相手が「日本軍による南京大虐殺」を主張するなら、私たちはこれを「捏造だ!誇張だ!」と言うのみでなく、「中国軍による南京大虐殺」をつくる必要があります。

今のままでは、計算式に表せばこのような構図になっています。

1(左翼「日本軍による南京大虐殺」)-1(右翼「誇張だ!捏造だ!」)+1(左翼「歴史修正主義だ!」)

これでは全く中立性は確保されません。だから、右翼は負けるのです。

これを、

1(左翼「日本軍による南京大虐殺」)-2(右翼「中国軍による南京大虐殺」「誇張だ!捏造だ!」+1(左翼「歴史修正主義だ!」)

として初めて中立が確保されます。教科書採択でも、例えば「自由社を採択するな」や「育鵬社を採択するな」が電話・メール・FAXを通じて大量に送信されるなら、それを批判するだけでなく、こちらも電話・メール・FAXを通じて「〇〇(自由社・育鵬社以外の出版社)を採択するな」「自由社・育鵬社を採択しろ」みたいなことを言えば良いのです。

もちろん、これは若干違法性も懸念されるので、そこらへんの常識は確保した上での話ですが。その上で、正当性のある批判を行えば良いのです。

矛盾していると言われれば、「左翼の批判に対し、わざと同じ手法を使うことで実質的な中立化を図っている」と主張すれば良いのです。

教科書問題でもそうです。左翼教科書の捏造・誇張を非難するばかりでなく、文字通り「右翼」教科書をつくり、そこに「中国軍による南京大虐殺」「韓国軍による日本人「従軍慰安婦」」などを書けば良いのです。それが、歴史戦です。捏造に対し、間違いを指摘するのは歴史戦でもなんでもありません。

今まで、左翼によって、革命を担う次世代を育成されてきたという意識、これからは、教育の主導権を左翼から奪い、革命を担う次世代を育成しなければならないという意識が、右翼やいわゆる保守には欠けていると考えます。


竹田先生の文部科学省検定不合格シリーズ第五版が新発売 これを不合格にした文科省の愚行

2023-05-04 19:29:49 | 教育

竹田恒泰先生の中学歴史 文部科学省検定不合格教科書・第5版「ほぼ合格の完結版」が今年の3月31日に発売されました。

投稿主も本日紀伊國屋書店にて購入しました。

まず、率直な感想として、内容が前よりさらに細かくなっていることが挙げられます。本文の内容にはあまり大差がないと思われるのですが(後日加筆します。)、注釈の量が格段に増え、さまざまな用語が解説されています。

歴史観に関係なくおすすめできる内容となっています。Amazonのレビューでは「次世代教科書」と呼ぶ人もいるほどですので、相当すごい内容であることがお分かりいただけると思います。

しかも、普通に内容を細かくしただけでなく、竹田先生流の工夫が随所に感じられ、内容が細かいのに読むと楽しいという教科書として完璧な内容になっています。

以前の版までにあった若干分かりにくい表現は消滅していると思いますので、絶対に買うべきです。

歴史観をめぐる問題「支那事変」「大東亜戦争」などについては自虐史観的用語たる「日中戦争」「太平洋戦争」に置き換えるのではなく、「盧溝橋事件」や「対米戦争」など上手く中立的な用語に言い換えているところが、より教科書としての信頼性を高めているとも感じられます。

下にAmazonのリンクを貼っておきます。

中学歴史 文部科学省検定不合格教科書・第5版「ほぼ合格の完結版」 | 竹田恒泰 |本 | 通販 | Amazon


歴史教科書の「慰安婦」「強制的な動員」は削除を!

2023-02-04 16:39:35 | 教育

先日、韓国が2024年度から使用される歴史教科書において、いわゆる慰安婦問題及びいわゆる徴用工問題関係の記述を削除することが分かった。

また、韓国併合時の日本の「蛮行」とされる記述も大幅に削除されることが分かった。

韓国政府は教科書の大幅な簡略化のためと主張しているが、いわゆる慰安婦問題及びいわゆる徴用工問題の「強制連行」説をはじめとする無理な主張が国際的に非難され、いわゆる慰安婦も実際はただの「売春婦」であったことや、いわゆる徴用工も実際には大半が応募工で少ない真の徴用工でも給料が支払われ、「強制労働」ではないことが国際的に広まったことを受けてだろう。

韓国併合が「植民地支配」でないことも明らかになった。

一方で、日本の歴史教科書には、韓国併合を「植民地支配」としたり、応募・徴用工を「強制的に動員された」として「強制連行」的なものとして書いたり、慰安婦「強制連行」説を唱えたりするなど自虐的な記述が目立つ。

このままでは「韓国」に代わり「日本」が世界最大の「反日教育」を実施するという奇妙なことになる。

日本も韓国関係については自虐的な記述を大幅削除すべきはないのだろうか。

少なくともいわゆる慰安婦問題といわゆる徴用工(応募工)問題に関する記述は削除すべきだろう。


共産党幹部が放った恐ろしい言葉

2023-01-28 22:56:42 | 教育

昭和二十年代後半の共産党が武力闘争に明け暮れていた頃、当時の共産党幹部の志賀義雄は次のように武力闘争を批判しました。

「なにも武力革命などする必要はない。共産党が作った教科書で、社会主義革命を信奉する日教組の教師が、みっちり反日教育をほどこせば、三十~四十年後にはその青少年が日本の支配者となり指導者となる。教育で共産革命は達成できる」

この言葉は実におそろしい言葉です。

そして、日本はその後、左翼的(というか反日的)な学者が歴史教科書の執筆を担当してきました(1)。学校では、社会主義革命を信奉する日教組の教師が、「平和教育」や「民主教育」「人権教育」などの美名の下、自虐的な歴史観と国家解体思想を子供に植え付けてきました。

左翼的な学者は、教科書を持っと自虐的に反日的に書き換えようとしました。これに対し、当時の文部省は検定制度に基づいて、偏向記述を是正してきました(2)

しかし、昭和五十年代ごろから文部省は偏向記述を是正しなくなりました(3)。共産党幹部の言葉が現実になったのでしょうか。

現在は、日教組は衰退し、反日教師は激減しています(4)

私たちは、自虐的な歴史観と国家解体思想に偏った教科書から子供たちと先生の良心を守り、日本人としての自覚と誇りを伝える教育を早急に回復しなければなりません。

(1)ここでは「左翼」を「人権・平和の美名の下に国家観と民族固有の歴史観を破壊し、客観的で自虐的な歴史観を植え付け、その民族の誇りを奪って地球市民とする害悪」と定義しています。日本以外の世界で一般的に見られる正しい愛国心を持った善良な左翼の方々と混同しないでください。(日本でもたまにいるが少数。また、最近では世界でも害悪左翼が増えている。)

※「客観的」を良いと思う方もいると思いますが、「ある民族を滅ぼすには、その民族固有の歴史観を奪えば良い」という言葉の通り、民族には固有の歴史観があります。その歴史観は物語であり、決して客観的ではありません。「客観的」という言葉に騙されないでください。

(2)神話については記述されていない。「神話」を失った教育は日本人としての自覚と誇りを失わせたのだろうか。

(3)さらに、「侵略」→「進出」書き換え誤報事件により、諸外国が日本を批判した結果、外圧に屈した日本政府は「近隣のアジア諸国との歴史的事象について国際理解と国際協調の見地から必要な配慮」を行うという条項(近隣諸国条項)を追加した。

(4)自虐的な歴史観と国家解体思想の教育を受けているが、思想として反日主義を持っていないので民族固有の歴史観と国家観を啓発していくことが必要。


【緊急】小学生に「侵略」許されない

2022-12-11 23:49:52 | 教育

これまでは、中学校以降の教科書において侵略表記があることを問題にし、教科書に「侵略」不適切だ! - 日本の危機などの記事を投稿して活動してきましたが、今回、とんでもない事実が発覚いたしました。

東京書籍版の小学校の歴史教科書をもう一度精査した所、なんと支那事変(日華事変、いわゆる日中戦争)で「日本の侵略」という記述が見つかりました。また、年表で秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役)を「朝鮮を侵略する」としている記述も見つかりました。

これはどういうことだ!と思って小学生向けの歴史の問題を出しているネットの記事やウィキブックスなんかを調べると、おびただしい数の「侵略」表記が見つかりました。しかも、その多くが侵略要素ゼロの朝鮮出兵に用いられていました。酷いものになると、秀吉の朝鮮出兵や支那事変(日華事変)、大東亜戦争(いわゆる太平洋戦争)などを「侵略戦争」と記述していました。

さらに、こういった記述を行うもののほとんどが、日本に対する「侵略」であるはずのモンゴル帝国の襲来については、「遠征」などと歪曲美化し、その他の外国の軍事行動も全て「進出」「遠征」といった言葉が使われていました。日本の出兵が「侵略」でほかは「遠征」とは著しいダブルスタンダードです。

こういった記述はいままで中学校以降からだと思っていましたが、今回、小学生向けのものでこういった記述が見つかったことは非常に残念であると言わざるを得ません。

小学生に「侵略」を使えば、間違いなく心は傷つき、二度と正しく発達することはできなくなるでしょう。

小学生に対して「侵略」を使うのはとんでもないことです。これは、私の歴史観は関係ありません。小学生に「侵略」を使うのはおかしいです。

外国の軍事行動に使うのであれば、まだ多少はマシと思うような気もするような気がするので、百歩、いや千歩譲って分からくもない気もするような気がしますが、日本の軍事行動に「侵略」を使うなど言語道断です

教科書改善運動を強め、「小学生に「侵略」許されない」の声を上げましょう!!!!