kokoの日記

日々感じたことを書いていきたい

ん?????

2006-08-14 23:00:20 | 食物

今日は暑かった~~

新潟弁で言うと『今日は~あっちぇかった~~』となる。

新潟にず~~っと住んでる私

方言とは思わずに使っている言葉が結構あるようだ

同じ町うちなのにお嫁に来た時知らない言葉が有った

にどいもじゃがいも

いごいもさといも

ヘント婆ちゃんひいおばあちゃん

聞いた事のない言葉が飛び交った

よその県から来た方はもっと面食らうだろうと思う

そんな経験ありませんか?


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
方言 (こばやん)
2006-08-14 23:24:14
私も先日仙台のおばに会ったとき、みごとな方言でのおしゃべりにちょっと戸惑いも・・・



でも自分が産まれた場所だし、何となく安心感がやっぱりありましたねえ~
返信する
おもしろ~い♪ (にこりん)
2006-08-15 02:33:18
静岡も今日は暑かったですよ~。

方言、おもしろいですね。 

新潟なんかはいろいろありそう~。 

静岡にもあるようですが、今はちょっと浮かびません。

~じゃん、というのはよく使いますね。  

返信する
方言 (MAKO)
2006-08-15 19:57:36
いろいろありますね~名古屋弁もいろいろ、お米を研ぐことを「かす」というし、混んでることを「つんでる」とか他にも・・・名古屋弁辞典みたいな本を買っちゃいました
返信する
私は、北海道人・・・ (せっちゃん)
2006-08-15 20:26:31
こんばんは、kokoさん。



私は、北海道人ですが・・・「暑い」と言う方言は無いですが「寒い…」と言う方言は、「今日は、凍れる(しばれる)ねぇ~?」とは、よく使います。



今は、栃木ですが・・・ここでの方言で分からなかった例ですが・・・

だいじ・・・仕事で上司の机の上を片付けていた時、「これ いるものですか?要らないのなら捨ててもいいですか?」と聞いたら「うん!だいじだいじ!」と答えるじゃないですか・・・「?」てっきり、大切な物と思い整理して取って置いたら…「何で捨てて片付けてくれなかったの・・・?」だって・・・!?

だいじ→大丈夫の意味だそうです。



もう一つは、洗い物を(容器)水に付けて置く意味なのですが・・・こびり付いていたので熱いお湯につけて置くように云われていました。

「じゃ、先に仕事しておきます・・・」と言うと「中(容器)を綺麗ににしてからひやして置いて」と言うのです・・・その時には、大量のお湯の中に付けていたので、これは、大変と慌てて水を入れなおしました・・・後で、上司の人に「どうして、お湯でひやして置かないの・・・?」と言われて「?」



などと、意味不明の言葉が沢山あります。

北海道の方言ですが



疲れた→こわい。



ごみを捨てる→ごみを投げる。



沢山→がっぱり(ゴッポリ)



など 色々あります。私などは内地に来て20年以上もなりますが未だに方言がぬけません。
返信する
この方言も知っている? (大五)
2006-08-15 21:55:25
koko様



同じ町でありながらも知らない方言があるって本当ですよね。

小学校へ入学した時にビックリした記憶があります。

チョッと自宅から生活圏が拡大しただけなのに…。





同じ新潟方言だけどいくつ知ってますか?



・ゆうべはカンジたなあ

・他人をケナリがる

・ガキになって投げる

・ノメシを買うたか

・汽車がズッタ

・あめ玉がナイテいる

・シネバよかった

・ハーッコイ、ハーッコイ

・腰がヤメル

・アッタラモンがる

返信する
こばやん (koko)
2006-08-15 23:42:59
そうですね

方言を聞くとホッとするところがありますよね

小さい頃何年か秋田県の片田舎に住んでいましたが今では全然わかりません
返信する
にこりん (koko)
2006-08-15 23:45:22
済んでいると使っている言葉が方言なのかどうか他所へいって見ないとわからない

言われて初めて

ああ、これは方言なんだ~と思うこともあります
返信する
MAKOさん (koko)
2006-08-15 23:48:22
名古屋もかなり癖の有る方言なのでは?

京都の言葉もいいですよね

柔らかくていいなぁと思います
返信する
せっちゃん (koko)
2006-08-15 23:58:46
北海道はいろんな所から開拓のためにいった方たちがいるためいろんな言葉があると聞きました

もちろん、新潟から行った人々も。



しかし、栃木の言葉の使い方解りませんね

私も子供の頃秋田からひっこしてきたのですが

同じような経験があります

江戸っ子と同じく『い』と『え』の発音が逆なのです

そのため私が近所の人に(叔母さん、しらな~い?)と聞いたら(えどにいるよ)というのです

何故?江戸に??????とかんがえてしまいました

正解は江戸ではなく井戸だったのです
返信する
大五さん (koko)
2006-08-16 00:16:32
もちろん!みんな知っています



あまりにも普通に使っているためこれは標準語になおすと???

『ノメシ』懐かしいですね

学生時代に活用しました。参考書の事ですよね



カンジル・・どういえばいいのかな?体の心から冷えて寒い様なときに使いますよね

ケナリガル・・羨ましがる

ガキになって・・・・子供のように必死になって

ノメシ・・・参考書

汽車がズッタ・・・汽車が動いた

飴玉がナイテイル・・・飴玉が溶けてべたべたになっている

シネバよかった・・・やらなければよかった

ハーッコイ、・・・冷たい

腰がヤメル・・・腰が痛む

アッタラモンガル・・・・勿体無がる



で、いいでしょうか?

方言を標準語に直すと微妙な所で意味が違うような気がします
返信する

コメントを投稿