人生道場

お互いに悩みや考えを述べ合い、それぞれの人生の糧にしませんか。

「こころを養う」その14

2014-08-23 18:40:47 | Weblog

「言った言葉に責任をもて」という「こころ」

小学生頃からですよね、、、上級生や大人たちに、、、

「言葉は記号じゃ、、、ダメだ、、、言ったことは必ずやり通せ、、、出来ないなら、、、言うな」、、、

ことあるごとに、、、叱られ、、、指導を受けましたね、、、

時代劇に登場する侍たちも、、、「武士に二言はない」と言ったことには、、、嘘はなく、、、

命を懸けてやり通してましたね、、、

例え、、、劇だとしても、、、サムライ世界は、、、それに近い世界だったのではないでしょうか、、、

今の世の中、、、なんと言葉に重みのないことでしょう、、、

単に言葉という記号にしか過ぎないなと、、、感じずにはいられないこともありますょね。。。。。

 

 


昔の記憶の一コマ一コマと感想(昔を思い出すままに)その49

2014-08-23 09:00:47 | 昔の記憶の辺々・花の写真

小学校時代、、、

ロケット遊びをしましたね、、、キャップロケットといいますか、、、

鉛筆のキャップに、、、下敷きのチップやマッチを入れて、、、打ち上げましたね、、、

これまた結構、、、飛ぶんですよね、、、

これもまた、何が飛ぶかと、工夫しましてね、、、傘の先を適当なとこで切断して、、、

飛ばしてみたりしました、、、

半円を描くように流れる川の土手の堤防が遊び場の一つだったんですが、、、

対岸に別れ、、、お互いの陣地に向けて、、、ロケットの飛ばしっこをしましたね、、、

ある時、そこへ村の駐在のお巡さんがやってきて、、、注意されちゃいました。。。。。