人生道場

お互いに悩みや考えを述べ合い、それぞれの人生の糧にしませんか。

つれあいを、、、

2014-08-24 13:54:36 | Weblog

亡くすことの、、、何とも言えない、、、自分の中、、、について、、、

いろいろと、、、思いをめぐらしてきましたけど、、、

一つには、、、頼れる支えが、、、なくなったことでしょうか、、、

つれあいに言えないことも多々あっても、、、

つれあいに言えても、、、つれあい以外の人に話せることって、、、

そんなには、ないですよね、、、

言葉に出さずとも、、、つれあいが、頼れる支えなんですょね、、、

私は今更、、、遅いのですが。。。。。

 


昔の記憶の一コマ一コマと感想(昔を思い出すままに)その50

2014-08-24 09:15:46 | 昔の記憶の辺々・花の写真

昭和30年代、、、

まだ、、、物物交換が多かったんではないでしょうか、、、

実家は百姓(農家)でしたから、、、何か、いい野菜が植えてあって、自分ところにないもの、、、

お互いに、苗や種を譲合い、、、それを大切に育てて、、、増やしていましたね、、、

貴重だったのは、、、「お米」、、、では、なかったでしょうか、、、

「食糧管理法」でよかったと思いますが、法律があって、、、

今のように、お米は自由に流通できなかったですからね、、、昭和40年代まで位は、、、

「米穀通帳」が市役所から渡されて、、、その通帳をもってお米屋さんへ行かないと、、、

お米を売ってくれなかったですからね、、、

実家からお米を堂々と「お米」と書いて宅配できなかったですし、中身が「お米」と判れば、、、

法律違反でしたからね、、、

お葬式のお香典に「お米」をもってくる人も多かったし、、、

「お米」で売ってくれるものもありましたね。。。。。