「以心伝心」の「こころ」
仏教語ですか、、、禅宗の「ことば」でしょうか、、、
この前に書いたものと重複していますが、、、
やはり、、、小学校時代からですかね、、、上級生や、、、大人から、、、
「ことば」でなく、、、「こころ」と「こころ」で話せと、、、
よく言われましたね、、、
「男は、余計なことを言うな」とか、「俺が今何を思っているかわかるか」とか、、、
やってはみましたが、、、できてはいませんね、、、
結婚して、、、「無口だと、、、言葉で言われなければ、、、相手には伝わらない、、、」
と、、、「無口」が喧嘩の種でした、、、お蔭で、、、今や多弁になってしまいましたが。。。。。