
今日は、昨日水かえ出来なかった2舟ともう2舟、合計4舟の水かえです。
最初二枚写真は、こないだの水かえ中に雨が降り、家の中に避難した大野らんちゅう当歳小43尾の舟です。 室内だと、天気関係なしに、外の仔の分まで赤虫を食べ、あっという間に水が信じられないくらいに汚れて、今朝は外へ出ていってもらいました!!
太陽に久しぶりに当たって嬉しそうです。
次に、昨日水かえ出来なかった大野らんちゅう親魚。
なんだかこの一週間で、太身も出て、大きくなった感じ。 フンタンが上向きに出てくれること希望だが、トキンが更に盛ってきたなぁと感じました。





次は、初登場です!
前に大野養魚場へ行った時に、鯉のような模様に目が行き、気になって買ってしまった当歳。

ちょっと白っぽく写ってしまいましたが、左下にいる仔です。
この仔を見たときにどうしても連れて帰りたくなり…
でもうちの当歳小43より3分の1も小さくて、一緒に入れるわけにもいかず…
最終的にお供9尾で全部で10尾分譲してもらいました。



この仔です。

この真ん中にいる仔。
小さくて長細くて尾もいまいちなんだけど、頑張って育てる気でいっぱい!!
こういうのが飼育していて楽しいんですよね。
他の9尾も模様や腹の下まで赤い仔、尾形の綺麗な仔など、たくさんの中から選び抜いてきました。
そしてもう1舟は、小柳さんからいただいた2歳5尾です。



我が家に少ない猩々2尾と更紗2尾、そして素赤1尾です。
よくみると猩々の1尾、かなりすごいトキンになりそうな予感!
ちょっと頑張ってみます!!
この仔たち、我が家に来てしばらくは怖がっていたけど餌をあげ出すとすぐに慣れてきました。
今までガレージ奥にいましたが、今日からお外デビュー!
せっかくいい色してるから、太陽の下で生活しないとね。
どちらも一緒に舟に入りました。





一緒に入れるとチビがやられやしないかと心配でしたが、反対に2歳がチビ当歳に追いかけられたり、つつかれたり… さすがチビも10尾いると強いです!
そして、初赤虫も食べ、なんだか嬉しそうな仔たち。
これからの成長が楽しみです!
最後は四国オランダ親魚の水かえです。
ここに辿り着くまでに、どれだけ時間がかかったか…。 四国オランダ親魚、ずっと待っていてくれました。

この一枚目写真はメスですが、このコたちもこないだの水かえより顔つきが変わってきたような…
トキンが出てきましたね。





これでやっと水かえ終了です!
明日はまた…
多分、当歳たちの水かえが待っていると思います…。
休みたいけど…病気にしない為にさぼれませんよね。やっぱり…。