今日は稚魚の選別をしながら、天青あずまとM氏のアズマの水かえをしました。
どちらの舟もほどよい青水にいました。
写真はM氏のアズマ。↑↓

よく通りすがりの方から、アズマはどんなのが良いのか?と聞かれます。
会に所属してない限り、私は完全お好みだと思うのですが…。
本あずまと呼ばれるタイプはホムセンなどには売ってませんもんね。
本でみるアズマとホムセンのアズマは同じアズマでも全然ちがう!!というのに気づくのでしょうね(笑)。
なんでもはまり出すと奥深いものです。
私はアズマの好みはもちろん長手であることですが…1、2枚目写真のような感じよりこちら↓



天青を追い求めてるからか、こういったタイプ↑は大好き♪
まだ少し大きい雌魚が3尾いるのですが、横浜のお店にお願いして譲ってもらっただけに大好きです。
よく載せてる二歳のコたちなのでわかると思いますが、今日は水かえ出来なかったので写真はありません。
あと、天青あずまたち↓


赤のあまり目立たない天青風がやはり大好きです♪
今日は選別して飼育しない分は近所の方が喜んでお持ち帰りしてくれました。
大切にしてくださる方のもとへ行くのがやはり幸せだと思います。
今日は曇り空でスッキリしないお天気でしたが、屋外で金魚を触ると次から次へと人が来られて…
今日の水かえは2舟のみ。
明日はいっぱい出来るかな?
水かえ待ちの金魚がたくさんです。
どちらの舟もほどよい青水にいました。
写真はM氏のアズマ。↑↓

よく通りすがりの方から、アズマはどんなのが良いのか?と聞かれます。
会に所属してない限り、私は完全お好みだと思うのですが…。
本あずまと呼ばれるタイプはホムセンなどには売ってませんもんね。
本でみるアズマとホムセンのアズマは同じアズマでも全然ちがう!!というのに気づくのでしょうね(笑)。
なんでもはまり出すと奥深いものです。
私はアズマの好みはもちろん長手であることですが…1、2枚目写真のような感じよりこちら↓



天青を追い求めてるからか、こういったタイプ↑は大好き♪
まだ少し大きい雌魚が3尾いるのですが、横浜のお店にお願いして譲ってもらっただけに大好きです。
よく載せてる二歳のコたちなのでわかると思いますが、今日は水かえ出来なかったので写真はありません。
あと、天青あずまたち↓


赤のあまり目立たない天青風がやはり大好きです♪
今日は選別して飼育しない分は近所の方が喜んでお持ち帰りしてくれました。
大切にしてくださる方のもとへ行くのがやはり幸せだと思います。
今日は曇り空でスッキリしないお天気でしたが、屋外で金魚を触ると次から次へと人が来られて…
今日の水かえは2舟のみ。
明日はいっぱい出来るかな?
水かえ待ちの金魚がたくさんです。