200以上譲ってもらった大野らんちゅうを今日は選別してました。
小柳さんのらんちゅうの特徴というか、雰囲気というかすごく伝わります。
どのコもそれぞれ可愛いのですが、よいこはそれなりによいこに育ててあげようと5尾だけ引き抜きました♪



200からいるなか、いまは大きさで4つに分けてるのですけど、選んだのは一番小さい舟から3尾と二番目に小さい舟から2尾。


大きいコも可愛いのですが、どうしても気になるところが大きいだけに見つけやすくて…
やっぱり小さい魚のほうが、よいこがいるように感じたのは…どうなのでしょうか?
あとは、面被りの舟、猩々の舟、更紗の舟、素赤の舟は厳選して作るつもりでいます♪
これから寒くなって、母や有羽のことを思い出して寂しくならないように室内で少しでも楽しめるようにと考えています。
あと、今日は屋外の水かえに励みました。
天青あずま↓







当歳時にハネ舟にいただけに、尾型も美しくはありませんが、色的には実際すごく綺麗です。
この当歳も↓
いまはこんな感じですが…




多分、同じような感じになるのではないかなぁ~と思ってます。
やはり同じようにハネ舟にいるんですけどね(笑)。
さいごはアズマ↓


大野らんちゅう七歳雄魚↓

来春は八歳!
付き合いが長いなぁ。
らんちゅうも長く飼えば、いくら体温のない生き物だとしても犬やインコと同じ愛情を持ってしまいますね。今回分譲してもらった大野らんちゅうたちとも、出来るだけ長く一緒に生活できたら…と思います。
小柳さんのらんちゅうの特徴というか、雰囲気というかすごく伝わります。
どのコもそれぞれ可愛いのですが、よいこはそれなりによいこに育ててあげようと5尾だけ引き抜きました♪



200からいるなか、いまは大きさで4つに分けてるのですけど、選んだのは一番小さい舟から3尾と二番目に小さい舟から2尾。


大きいコも可愛いのですが、どうしても気になるところが大きいだけに見つけやすくて…
やっぱり小さい魚のほうが、よいこがいるように感じたのは…どうなのでしょうか?
あとは、面被りの舟、猩々の舟、更紗の舟、素赤の舟は厳選して作るつもりでいます♪
これから寒くなって、母や有羽のことを思い出して寂しくならないように室内で少しでも楽しめるようにと考えています。
あと、今日は屋外の水かえに励みました。
天青あずま↓







当歳時にハネ舟にいただけに、尾型も美しくはありませんが、色的には実際すごく綺麗です。
この当歳も↓
いまはこんな感じですが…




多分、同じような感じになるのではないかなぁ~と思ってます。
やはり同じようにハネ舟にいるんですけどね(笑)。
さいごはアズマ↓


大野らんちゅう七歳雄魚↓

来春は八歳!
付き合いが長いなぁ。
らんちゅうも長く飼えば、いくら体温のない生き物だとしても犬やインコと同じ愛情を持ってしまいますね。今回分譲してもらった大野らんちゅうたちとも、出来るだけ長く一緒に生活できたら…と思います。