お久しぶりの大野らんちゅうです♪♪♪
昨年分譲してもらった子たち。
二歳になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/42/2f1de78a6bbe0894991df11728b7b3e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/83/6ccbc2841febf2b83c4ae0f05fcb3bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7f/c801635717b6168d1a3f1f80401504b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bb/8f4b9dfe23639607aea65ea6e74a0784.jpg)
私は自分の楽しみだけで飼育しているので、チビですが、お顔の可愛さと背の低さは大切にしています。
『天井低いんか?』
と聞きたくなるくらい、低ーく泳いでくれる姿が好きです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1f/83eb4e7d37cec21932de1403fc062e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ca/9ac4edde7245883a09299d11991f9f54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f3/6b557f64f8216c7f304af26b7ad779fb.jpg)
つぎは、何歳かな?
四歳か五歳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/de/c2a358a623ca1b89b14f249e0b28c392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/2f8e7c5a0f02ea78b31f4c73ce20f368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/a5affe4dfad9dad9eff3b1bc14a95fe7.jpg)
らんちゅうは天青などとは違って、泳ぎ方が穏やかで優しいし、私を見つめる愛らしいお顔がなんとも♪
当歳から育ててると、我が子のような感じだし、いつも私を目で追ってくれるし、たまに水をかけられるけどとっても可愛い存在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c8/d467253731ece3a618b12abf0a25070d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a1/e5c96dc772e43617f658d0785c212ed7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/92/06cff6e81515bda925b5064d3f79a77b.jpg)
さいごは
たぶん七歳のメスと↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d3/b0dddcfa1993a2d4d32fc27cc86a4cc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0a/dab87dcf0e7aaa82e6c321ef23072ac2.jpg)
九歳のオス(左側)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/91/a9a286862fb765989795fc8de917bfd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/7750ea372aad6d4e3927333131479cba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/35/127e56b52a1db8e95ae3951627b154ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8a/dea25a10fbbf0ac7ace4e7c5cced0b77.jpg)
我が家で一番の長老で、毎年冬は越せるのか…と心配しますが、春になると元気いっぱいでメスとラブラブです♪♪♪
でも今年は小さなおじいちゃんみたいになってしまい、泳ぎもゆっくりなんですけど…いつまでも元気で長生きしてもらいたいです。
金魚も長年一緒にいると、家族ですから…
お別れする日はやっぱり悲しいですね。
さいごまで大切に飼育したいと思います。
私の大野らんちゅうたちでした(^o^)♪♪♪
昨年分譲してもらった子たち。
二歳になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/42/2f1de78a6bbe0894991df11728b7b3e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/83/6ccbc2841febf2b83c4ae0f05fcb3bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7f/c801635717b6168d1a3f1f80401504b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bb/8f4b9dfe23639607aea65ea6e74a0784.jpg)
私は自分の楽しみだけで飼育しているので、チビですが、お顔の可愛さと背の低さは大切にしています。
『天井低いんか?』
と聞きたくなるくらい、低ーく泳いでくれる姿が好きです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1f/83eb4e7d37cec21932de1403fc062e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ca/9ac4edde7245883a09299d11991f9f54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f3/6b557f64f8216c7f304af26b7ad779fb.jpg)
つぎは、何歳かな?
四歳か五歳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/de/c2a358a623ca1b89b14f249e0b28c392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/2f8e7c5a0f02ea78b31f4c73ce20f368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/a5affe4dfad9dad9eff3b1bc14a95fe7.jpg)
らんちゅうは天青などとは違って、泳ぎ方が穏やかで優しいし、私を見つめる愛らしいお顔がなんとも♪
当歳から育ててると、我が子のような感じだし、いつも私を目で追ってくれるし、たまに水をかけられるけどとっても可愛い存在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c8/d467253731ece3a618b12abf0a25070d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a1/e5c96dc772e43617f658d0785c212ed7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/92/06cff6e81515bda925b5064d3f79a77b.jpg)
さいごは
たぶん七歳のメスと↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d3/b0dddcfa1993a2d4d32fc27cc86a4cc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0a/dab87dcf0e7aaa82e6c321ef23072ac2.jpg)
九歳のオス(左側)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/91/a9a286862fb765989795fc8de917bfd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/7750ea372aad6d4e3927333131479cba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/35/127e56b52a1db8e95ae3951627b154ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8a/dea25a10fbbf0ac7ace4e7c5cced0b77.jpg)
我が家で一番の長老で、毎年冬は越せるのか…と心配しますが、春になると元気いっぱいでメスとラブラブです♪♪♪
でも今年は小さなおじいちゃんみたいになってしまい、泳ぎもゆっくりなんですけど…いつまでも元気で長生きしてもらいたいです。
金魚も長年一緒にいると、家族ですから…
お別れする日はやっぱり悲しいですね。
さいごまで大切に飼育したいと思います。
私の大野らんちゅうたちでした(^o^)♪♪♪