やっとここまで育ってきた天青二番仔!
もともと立ち上がりがわるく、もう流してしまおうか…と何回も思いました。
でもできなかったのは、稚魚の時からなんだか『青い』と感じたからです。
まだまだちびっこですけど、どうにかここまで育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c6/bc803543b5bdb36d88022ea7a0513bd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/39/ebdd5f1d50d9e5aa84c2977321ff8696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1c/462a55ca43a68b8eede5e3bf589b12ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9a/b3c9b7c69a67823a3761047b33ad059f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/31/40d2a9b329f1057eef9eb64a1e614af0.jpg)
たくさんいても、よいのは本当にいないのが現実なのですが…
どこかひとつでも気に入った所があれば、私は大切に飼育します。
二番仔で好きなタイプは二通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/72/f92c3006504c72e15f3019fff11aacbf.jpg)
私の直感では。。。
右側が雌魚。↑
左側が雄魚。↑
最初に感じた雰囲気は当たりやすいんですよ(笑)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/46/cfff00116549152f800984b8f203ea2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/44/73a600a2a7dd2b50cad6f8702640fad2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/71/f451ae2c86623fa234932f251e48e3c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cc/ed0cfc347cf37b0c9e4bdae614863444.jpg)
2尾だけにすると追尾してますけど(笑)!
私は雌魚かな?と思ってるこの方が好きですが、このタイプは太く育ちにくそう。
雄魚かな?とおもうほうはきっとたくましく育ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7d/a1d5eb6711ecd0657b1a24572f60c667.jpg)
小さいのに、もう青くて…
やっぱり生まれた時からの飼育環境も大切なんだなぁと実感してます。
この代からの掛け合わせで、ほぼ赤が抜けてくるのでは…とちょっと二年先に期待(笑)!
もともと立ち上がりがわるく、もう流してしまおうか…と何回も思いました。
でもできなかったのは、稚魚の時からなんだか『青い』と感じたからです。
まだまだちびっこですけど、どうにかここまで育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c6/bc803543b5bdb36d88022ea7a0513bd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/39/ebdd5f1d50d9e5aa84c2977321ff8696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1c/462a55ca43a68b8eede5e3bf589b12ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9a/b3c9b7c69a67823a3761047b33ad059f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/31/40d2a9b329f1057eef9eb64a1e614af0.jpg)
たくさんいても、よいのは本当にいないのが現実なのですが…
どこかひとつでも気に入った所があれば、私は大切に飼育します。
二番仔で好きなタイプは二通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/72/f92c3006504c72e15f3019fff11aacbf.jpg)
私の直感では。。。
右側が雌魚。↑
左側が雄魚。↑
最初に感じた雰囲気は当たりやすいんですよ(笑)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/46/cfff00116549152f800984b8f203ea2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/44/73a600a2a7dd2b50cad6f8702640fad2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/71/f451ae2c86623fa234932f251e48e3c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cc/ed0cfc347cf37b0c9e4bdae614863444.jpg)
2尾だけにすると追尾してますけど(笑)!
私は雌魚かな?と思ってるこの方が好きですが、このタイプは太く育ちにくそう。
雄魚かな?とおもうほうはきっとたくましく育ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7d/a1d5eb6711ecd0657b1a24572f60c667.jpg)
小さいのに、もう青くて…
やっぱり生まれた時からの飼育環境も大切なんだなぁと実感してます。
この代からの掛け合わせで、ほぼ赤が抜けてくるのでは…とちょっと二年先に期待(笑)!