さすがに昨日出掛けただけあって、今日は大忙しでした!!
暑いなか、家事と子供とメダカと金魚。。。
何からしていいかわからないくらい気持ちばかり焦りますが、とりあえず家事と子供のお昼ごはん。
合間にメダカ。
午後から金魚。
~☆~☆~☆~☆~☆~
金魚も水替えにてんてこまいですが、水温30度のなか水替えです。
今日は当歳ばかり水替えしていたのですが、最後の水替えは夕方五時を回っていましたが、天青二番仔を↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/df/bea60df332f5957eed7e59f42ae65a45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/b648eed8c419b043cfa303f223e41cbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/8ada4826a1e4113136c7de3a650ac5bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/85/c049c536bfc70e1a4634dda42d00d56f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4f/202e06ecb41379f2ae29ba66a0183a95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/8755e4421078c15602aaa2cd09ed025e.jpg)
約百尾ほど入ってる舟です。
前回の水替えより少し成長して大きくなっていました。
掬ってみていると、先の姿をみてみたい仔がけっこういたので、選別したくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/88/0a91492a36cd29a484f44dd92c4fe244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/8b5d258247d6182c093d2bcd665bb8c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/63/639bc6bb152891e94247d74588bd7787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/88/b3e257d57ab84ce0486a121f5e2a3021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d6/33b6e0f75b0fccf52cbf5040c8dbef38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3f/0be4018440cb58a74275e693d197bc44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/aa/954b471b2ed1b462d598cdde733302e0.jpg)
写真では本当の色はなかなか写らないのですが…
色は微妙にみな色々なのですが、なかには私が最初に養魚場で分譲してもらった天青の1尾に似ている色のタイプがいて、大切にしていきたいと思いました。
体の幅も出そうなタイプや細長いけど顔が好みなど色々です。
次の水替えで数を減らして、親まで育てていきたいタイプを選ぼうとおもいます。
水替え終了間際に…。
容器をひっくり返し、1尾だけ五歳のらんちゅうの舟に入ってしまいました!
もう大きくなってるから、食べれないと思うけど…
次の水替えまでお迎えできなくなりました!
それまで大野らんちゅうたちに子育てしてもらおうとおもいます。
暑いなか、家事と子供とメダカと金魚。。。
何からしていいかわからないくらい気持ちばかり焦りますが、とりあえず家事と子供のお昼ごはん。
合間にメダカ。
午後から金魚。
~☆~☆~☆~☆~☆~
金魚も水替えにてんてこまいですが、水温30度のなか水替えです。
今日は当歳ばかり水替えしていたのですが、最後の水替えは夕方五時を回っていましたが、天青二番仔を↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/df/bea60df332f5957eed7e59f42ae65a45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/b648eed8c419b043cfa303f223e41cbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/8ada4826a1e4113136c7de3a650ac5bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/85/c049c536bfc70e1a4634dda42d00d56f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4f/202e06ecb41379f2ae29ba66a0183a95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/8755e4421078c15602aaa2cd09ed025e.jpg)
約百尾ほど入ってる舟です。
前回の水替えより少し成長して大きくなっていました。
掬ってみていると、先の姿をみてみたい仔がけっこういたので、選別したくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/88/0a91492a36cd29a484f44dd92c4fe244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/8b5d258247d6182c093d2bcd665bb8c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/63/639bc6bb152891e94247d74588bd7787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/88/b3e257d57ab84ce0486a121f5e2a3021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d6/33b6e0f75b0fccf52cbf5040c8dbef38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3f/0be4018440cb58a74275e693d197bc44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/aa/954b471b2ed1b462d598cdde733302e0.jpg)
写真では本当の色はなかなか写らないのですが…
色は微妙にみな色々なのですが、なかには私が最初に養魚場で分譲してもらった天青の1尾に似ている色のタイプがいて、大切にしていきたいと思いました。
体の幅も出そうなタイプや細長いけど顔が好みなど色々です。
次の水替えで数を減らして、親まで育てていきたいタイプを選ぼうとおもいます。
水替え終了間際に…。
容器をひっくり返し、1尾だけ五歳のらんちゅうの舟に入ってしまいました!
もう大きくなってるから、食べれないと思うけど…
次の水替えまでお迎えできなくなりました!
それまで大野らんちゅうたちに子育てしてもらおうとおもいます。