大野養魚場産天青当歳その後。

2018-10-10 16:03:30 | 日記
先日の日曜日、分譲してもらった天青当歳♪





分譲当日は時間をかけて水合わせをしました。

舟の色は悩みましたが、怖がらないように黒舟にしました。
慣れてきたら緑色の舟でも大丈夫だと思ってます。
まずは環境に早く慣れてもらうことですからね。

出きるだけ太陽光を大切にしようとおもい、設置場所はとっても安全なよい場所です。

天青当歳可愛いです(*^-^*)♪




分譲当日と翌日月曜日は餌抜きで様子をみていました。
環境が変わったことで、体調を崩されると大変ですから泳ぎをしっかりみてましたけど、仲間がいることで(今回6尾)群れで泳ぎ回り比較的落ち着いている感じがしました。





火曜日の朝から餌を与えてみました。

養魚場の餌を少し買ってくればよかったと思いましたが、仕方なく我が家の稚魚用餌と赤虫を♪

赤虫を与えた途端、私のことを意識するようになった天青当歳(*^^*)♪♪♪
赤虫ってそんなに美味しいの?









今朝の天青当歳は、私をみつけると近寄ってくるようになりました。
小柳さんの天青はよく懐く性質なので、本当に可愛い金魚です。

一日三回、赤虫一かけハサミで刻みます。
6尾で猛スピードで食い付いてますから、はりつやのある天青に育ってくれると嬉しいな(*^-^*)

今後は水の状態もみて、水替え時に洗面器で天青を撮影したいと思ってます。
色もお顔もとっても良いので、最初に分譲していただいたあの天青のように、成長してくれると嬉しいです。

天青の色は飼育環境がすごく大切だとおもうので、今までの経験を生かして養魚場産天青を立派に育てあげたいとおもいます。(私の系統も100尾以上いますけど笑)!

かなり、気合いが入っています(^^*)♪

天青当歳を育てることができる幸せに感謝です♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする