青色さがし♪

2015-09-26 19:54:46 | 日記
今日もまた大野養魚場へ行ってきました(笑)♪
小柳さんのらんちゅうとっても可愛いです♪

こんなに可愛いらんちゅうをみせてもらうと、かなり免疫力アップしますね。


今日養魚場へ行ったのは、天青の親魚を分譲してもらう為です。

うちのは来春八歳なので、ヨロヨロしてますし(笑)、来春も仔は確実に採りたいですから…。
分譲してもらったのは、この天青です。




やっぱりこの色を大切にしたいし、採卵するなら絶対に繋いでいきたいと思います。

帰ってから、せっせと室内にいる舟を水かえして、あの青色さがしをしました(笑)。

こんな青水にいるんで、みえないんです!!

ほったらかしでチビですが、唯一このコはマシかなぁ?と思ったけど…


この↓短いほうのガンコちゃん(名前)をみたら、ガンコちゃんの色のほうが空色で近いかな?と思いました。


まぁ、色の話で信じられないくらい短いですけど…。

あとの一緒にいるメンバー↓




二軍以下なんで良いこはいませんが、薄紫タイプではなくて、まだ青色に近い色かな?と感じました。

なかなか難しいですけど、夢があるので希望を持って頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天青1、2、3と大野らんちゅう。

2015-09-25 21:50:22 | 日記
今日は雨も上がって、どうにか水かえをすることが出来ました♪

午前中は室内から。

天青三歳魚です。
このコは私の好きな雌魚です♪


もう1尾の雌魚と↓

雄魚↓

三歳一軍に置いてるのは毎度の3尾で、雄1、雌2。

今日は水かえしてないから写真はないですが、三歳はまだあと7尾ほど綺麗に揚がってきてる天青がいます。
よく水を汚すので、水かえに追われます。


次は二歳魚↓



↑私の好きな雌魚です♪

二歳は雄2、雌1の舟ですが、二軍もここ最近綺麗になってきています↓


性別はまだみてないからわかりませんが、雌っぽいのはいますね。


あと当歳魚↓

暗いので写真では本当の色は写りませんが、場所を変えて撮影。



将来的にはきっと美しい天青に育ってくれるかなと思います。


最後に大野らんちゅう~♪


ちょうど、昨日載せた大きさくらいで二年前我が家に来たのです。
現在は三歳。
ゆるく飼育しても何倍もの大きさになりました。

とっても愛嬌もので可愛らしいです♪


雨のあとで、水かえがかなりつかえています。

明日もまた大忙しです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも、大野らんちゅう~♪♪♪

2015-09-24 20:55:15 | 日記
今日の雨風はきつかったですね。

屋外金魚は私の姿を見かけるたびに、追っかけてきましたが、今日は餌抜きです。

外は激しい雨なんですけど、先日分譲していただいた大野らんちゅう当歳を触りたくて仕方のない私…。
選抜した5尾は外で生活スタートしてるんですけど、200少しのコたちは室内生活。
舟が狭くてすぐに水が汚れるし、大小分けてるだけではもしものことがあったら可哀想なので、今日はこのかわいこちゃんたちを…





それぞれに分けてみました~♪

めっちゃ楽しくて(笑)時間を忘れてしまいました!!

こんな感じに大小3舟ずつ。 エアーもすべてに入れてなんだか嬉しそうな大野らんちゅうたち。

室内ですからね…お天気になったら外に出すのですけど(笑)、室内は雨でもみれるし、獣から守るための網もいらないしいいなぁ。

でもここからまた選別していかないといけないんですよね。

このままじゃ、よいこは育ちませんから。

まぁ、観賞するには可愛いのでかなり自己満足♪♪♪
あ~楽しかった!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水かえと選別と♪

2015-09-23 20:12:33 | 日記
200以上譲ってもらった大野らんちゅうを今日は選別してました。
小柳さんのらんちゅうの特徴というか、雰囲気というかすごく伝わります。

どのコもそれぞれ可愛いのですが、よいこはそれなりによいこに育ててあげようと5尾だけ引き抜きました♪



200からいるなか、いまは大きさで4つに分けてるのですけど、選んだのは一番小さい舟から3尾と二番目に小さい舟から2尾。


大きいコも可愛いのですが、どうしても気になるところが大きいだけに見つけやすくて…

やっぱり小さい魚のほうが、よいこがいるように感じたのは…どうなのでしょうか?

あとは、面被りの舟、猩々の舟、更紗の舟、素赤の舟は厳選して作るつもりでいます♪

これから寒くなって、母や有羽のことを思い出して寂しくならないように室内で少しでも楽しめるようにと考えています。


あと、今日は屋外の水かえに励みました。

天青あずま↓







当歳時にハネ舟にいただけに、尾型も美しくはありませんが、色的には実際すごく綺麗です。

この当歳も↓
いまはこんな感じですが…




多分、同じような感じになるのではないかなぁ~と思ってます。

やはり同じようにハネ舟にいるんですけどね(笑)。


さいごはアズマ↓


大野らんちゅう七歳雄魚↓

来春は八歳!

付き合いが長いなぁ。

らんちゅうも長く飼えば、いくら体温のない生き物だとしても犬やインコと同じ愛情を持ってしまいますね。今回分譲してもらった大野らんちゅうたちとも、出来るだけ長く一緒に生活できたら…と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も大和郡山。

2015-09-22 23:31:37 | 日記
さすがに2日続けての大和郡山は疲れましたが…

大野らんちゅう当歳を連れ帰りました。
連れ帰ったのは昨日より少し大きいです。写真のは昨日の大きいほうです(ややこしいな)

今日連れ帰ったコはいま休んでいます。

全部で200以上いるので、選別したいのですが…

明らかに!小柳さんの当歳はレベルが高かったです。
私が1腹2腹採って選別するのとは大違いでした。

それにすでに選別済みの当歳を分けてもらってるのですから当たり前です(笑)。
これでしばらく、ず~っと癒されそうです♪

今日持ち帰った面被り、猩々…気になるから分けようかな?

素赤、更紗…四つに分けて遊びたい♪

私のなかで、かなりのナチュラルキラー細胞が活性化されそうです(笑)♪


帰ってきてからひとりでにやついていたら…水かえを忘れていました!!

屋外金魚かなり水かえがつかえてきてます!!

アズマ↓





この雌魚には来春産んでもらおうか…とか(笑)もうまた来春のことを考えてる自分がおかしいです!


さいごに…最近お気に入りの安芸錦三軍ちゃんも水かえ↓


明日は朝から大野らんちゅうと遊びたいな~(笑)♪

それには早朝から家事をすべて済まさなければ…!

水かえもまだまだたくさん!

今日は天青当歳の色が揚がってきていることに、ややニヤついて…
ひそかに喜んでる私です♪水かえの日が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする