やっと晴れて、今日は朝から気分が良いです♪
午前中は気になってた金魚たちを水かえしましたよ!
大野らんちゅうは薄い青水生活です。
今日の水温は15度。
前回よりも下がってきましたね。
それでもまだまだ元気!!
次の水かえは
はねっこちゃん2舟ですが、結構色が揚がっていました♪
まずは少し大きいグループ↓
小さいグループ↓
近所のおっちゃんが見るたびに
「赤入ってもいいねんけど…青だけの、よおさんおるから欲しいな」
いいます。
チビやから、赤が派手に入ってるのは持って帰っていいよというと、
「青だけがいいな…」
と悩んでました(笑)。
青だけ!というのは私も欲しいんだなー(笑)!!
最後はアズマ↓
水かえが一回とんでたから、ほぼ全かえでした。
3尾ともお腹がやわらか~い!
やっぱり3尾とも雌魚のようですね。
午前中は気になってた金魚たちを水かえしましたよ!
大野らんちゅうは薄い青水生活です。
今日の水温は15度。
前回よりも下がってきましたね。
それでもまだまだ元気!!
次の水かえは
はねっこちゃん2舟ですが、結構色が揚がっていました♪
まずは少し大きいグループ↓
小さいグループ↓
近所のおっちゃんが見るたびに
「赤入ってもいいねんけど…青だけの、よおさんおるから欲しいな」
いいます。
チビやから、赤が派手に入ってるのは持って帰っていいよというと、
「青だけがいいな…」
と悩んでました(笑)。
青だけ!というのは私も欲しいんだなー(笑)!!
最後はアズマ↓
水かえが一回とんでたから、ほぼ全かえでした。
3尾ともお腹がやわらか~い!
やっぱり3尾とも雌魚のようですね。
先日の雨上がりの午後、お墓参りに行ってきました。
生駒山上遊園地辺りを撮影しました。
こちらは↓野鳥がたくさんいます。
見に来られてる方が橋の上にはたくさん!
その日はお留守番だったみゆちゃん♪
最近はますます有羽ちゃんに似てきて…名前を間違って呼んでしまうくらいです。
さてさて…
今日も雨ですが、唯一ほったらかし~のベランダ舟を…。
天青のチビばかりメチャクチャたくさん入っています。今年は3腹におさえたのに、こんな状態。
ほったらかしのチビですが、二年先にはこんな感じになるなぁとはみているんです。
なぜかというと、このコたちも当歳時はベランダの同じ場所にいて、色はこの当歳よりもっとシルクっぽかったから、このチビたちは結構綺麗な色になるかも!?と。
青い容器だとこんな感じです。
まぁ、尾が不正だったり完璧な魚ではありませんが…赤も入りますし。
毎年ながら、残しすぎても飼育できないので、いつも来てくださるご近所さんの方や、私と交流のある方にはいつでも分譲できますので、ブログに載ってたあのコといっていただいたら、三階から降ろしますから(笑)遠慮なくいつでもお声掛けくださいね。
生駒山上遊園地辺りを撮影しました。
こちらは↓野鳥がたくさんいます。
見に来られてる方が橋の上にはたくさん!
その日はお留守番だったみゆちゃん♪
最近はますます有羽ちゃんに似てきて…名前を間違って呼んでしまうくらいです。
さてさて…
今日も雨ですが、唯一ほったらかし~のベランダ舟を…。
天青のチビばかりメチャクチャたくさん入っています。今年は3腹におさえたのに、こんな状態。
ほったらかしのチビですが、二年先にはこんな感じになるなぁとはみているんです。
なぜかというと、このコたちも当歳時はベランダの同じ場所にいて、色はこの当歳よりもっとシルクっぽかったから、このチビたちは結構綺麗な色になるかも!?と。
青い容器だとこんな感じです。
まぁ、尾が不正だったり完璧な魚ではありませんが…赤も入りますし。
毎年ながら、残しすぎても飼育できないので、いつも来てくださるご近所さんの方や、私と交流のある方にはいつでも分譲できますので、ブログに載ってたあのコといっていただいたら、三階から降ろしますから(笑)遠慮なくいつでもお声掛けくださいね。
今日は雨ですね~。
どうにか午前中の小雨のうちに、ささっと水かえを済ませました。
天青当歳で昨日の当歳より少し大きいコたちがいる舟です。
今日は雨でも生暖かく、水温も18度ありました。
午後からは雨も激しくなり、しばらくお天気は良くないのかな?
水かえしたい舟はたくさんあるから、早くお天気になってほしいけど、最近は餌の与えかたや、水かえにも気を遣います。
無事に冬眠まで持っていきたいです。
どうにか午前中の小雨のうちに、ささっと水かえを済ませました。
天青当歳で昨日の当歳より少し大きいコたちがいる舟です。
今日は雨でも生暖かく、水温も18度ありました。
午後からは雨も激しくなり、しばらくお天気は良くないのかな?
水かえしたい舟はたくさんあるから、早くお天気になってほしいけど、最近は餌の与えかたや、水かえにも気を遣います。
無事に冬眠まで持っていきたいです。
屋外天青当歳のなかのちびっこたちです。
色は格段にシルクに近かったのですが、水温が下がると変わってきます。
今日は暖かいですが、昨日までの雨で二日間波板生活だったので水かえしました。
今日は午後からは時間があったので、チビたちの泳ぐ姿をみていたのですが…
どうみても、色的にも容姿的にも全体的に雄魚っぽい!!
なんか1尾、極端に短くて雌魚っぽいのがいました。
でも色は綺麗です。
色は綺麗でも短い雌魚は親では使えませんね。
選別時に色だけで残したらダメやなぁと思いました。
数が数だけに来年は気をつけなければ…。
雄魚かなぁ~と思ってるなかに雌魚がいたら嬉しいから…
二年くらい先のお楽しみにしておきます♪