まだまだ赤ちゃん♪

2016-05-26 15:49:11 | 日記
お久しぶりのラムネちゃん♪
まだまだ可愛い赤ちゃんです♪

「お母さん、ごはんくれる?」


スプーンで温かい粟玉を食べてるよ!

そんなラムネちゃんに比べて、セキセイインコのポンちゃんはもう自分で食べるよ!


現在、ポンちゃんは幼稚園児といった感じですが、ラムネちゃんは赤ちゃん♪

でも、優しいラムネちゃんは小さな体のポンちゃんのお世話をしたりします。
カキカキ…♪

「あ…みてた?」

可愛いねぇ。

ふたりは仲良しです♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと!産んでくれました♪

2016-05-25 15:26:45 | 日記
今日は曇り空の大阪です。

明け二歳の天青、朝からやたらとソワソワしてるなぁと思ったら…
やっと!産んでくれました♪

まだ小さいし来春まで待とうと思いつつ、先日の水替え時に産卵巣設置しておいてよかった~♪

卵の数は少ないですが、どうか受精してますように♪

今日はちょっと気持ちが凹んでいたので、思わぬ産卵に嬉しかったです。

実は実家のベランダで、母のデンドロビュームが咲いていまして…。


何年か前に私が母の日にプレゼントしたものなのですが…
母は病気になる前に、綺麗な花を咲かせたいと話していたので、母にみせてあげたくて…母に会いたくなってしまって…
ちょっとつらいです、

でもわが家にはカワイコちゃんがいっぱい居てくれるから頑張ります!

ヒート中でウンチが軟らかく、トイレの上で変なポーズをとっているみゆちゃん。

いつも笑わせてくれます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は安芸錦。

2016-05-24 23:15:47 | 日記
今日は忙しくて、予定していた水替えがすべてできませんでした。
なので、写真は水替えした安芸錦だけです。


少し赤が残りますが、浅葱は綺麗に揚がっています。

まだもう少し数はいます。

天青をやっていると、らんちゅう体型の金魚まで手を出せなくて…

系統維持をして下さる方に分譲してもいいなと考えています。


今日は、みゆちゃんはお久しぶりにお外へ出ました。

お外では忙しくて写真は撮れなかったので、出る前の…「お母さん、みゆお外行く?出たい!」
といってる写真です♪

みゆちゃん…
今日はお外でお隣のコーギー犬のモモちゃんとおやつタイムしたのですが…

なんと!
モモちゃんの分まで食べちゃったの(笑)。。。

ささみチーズにささみジャーキー、小魚…。

大丈夫かなー?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も天青稚魚の選別です♪

2016-05-23 22:11:23 | 日記
また一年経ちましたね。

今日は天青稚魚4腹とも選別、水替えです。
その前に明け二歳を水替え♪



昨年の今頃はまだまだ赤ちゃんだったのに…

今年はしっかり育って、来春産んでね!


さぁ、これからが大変な選別と水替えです。

まずは一番仔↓



もうすでにフナ尾、曲がりははねていたのに、逃れたのがいましたね。

容赦なく!
鬼のこころ……
にはなれません。。。

天青ってすぐに容器の色によって保護色を示すから、途中でなんだか嫌になってきた。。。

次は二番仔↓


まだ小さくて尾がわからない…だから水替えだけです。一番仔より良い子がいてね♪と願いを込めて♪♪♪

ちょっと藻がいっぱいで掬うのが大変でした!

この藻に稚魚が絡まったり、口から鰓から(気持ち悪い)藻が成長していったりして…大変なことになる前に水替え♪

そしてお次は天青×M氏の戻し交配2016一代目!
ちっちゃ~い♪♪♪


この写真はほんの一部を撮影したのであって、本当は恐ろしいくらいの数が孵化しました。
産卵巣を取るの苦労しました!
これは選別が大変!
大きな舟に大移動させましたよ!
一代目で天青はどのくらいいるかなー♪

さいごは一番仔、二番仔とは別腹の天青↓



なんか(笑)
天青ばっかりやー♪♪♪

↑「あなたは天青くんですか?」
と思わず話しかけてしまうくらい、この腹よかったな~♪
一人でウッシッシッとまたニヤついてあやしい人でした(笑)。

みんな美しい青い金魚に育ってくれたらいいなぁ♪

明日からもまだまだブラインシュリンプの日々です。

頑張って育てますよ♪
ちなみに、今年で四代目天青になります。

青の固定率上がってください!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大和郡山♪大野らんちゅう養魚場スタート♪

2016-05-22 23:08:13 | 日記
今日は昨日に引き続き、ザリガニの赤ちゃん探しです。
昨年末以来の大和郡山♪

ザリガニより先に大野らんちゅう養魚場へ♪
お久しぶりに、小柳さんにお会いしてお話できました。
金魚に鯉、クワガタ話楽しかったなぁ♪

私ももうちょっと頑張って、しっかり天青の選別しよっと!

餌がなかったもので、たくさん買うことができてよかったです。

ますます明日から天青に力を入れようと意気込みながら(笑)次はやまと錦魚園へ!

すごいの見てしまった~!


1970年の大阪万博で金魚を入れて展示されていたものです。

びっくりですよね~!

私はまだ生まれていませんが、実家のアルバムに父や兄、親戚たちが万博へ行った写真があります。

父も金魚好きだったから、これみたのかなぁ~と思ったらなんだか涙…で、ちょっとなんともいえない気持ちになりました。

父は金魚が好きだったからなぁ、今日も小柳さんと話してたけど多分、父が買ったらんちゅうはここの大野さんのらんちゅうだったよ!って…
ずっと昔から、私が大野らんちゅうと出会うことや天青を作ることは決まっていたのかも…?
父が応援してくれているように感じます。

大和郡山へ行くと、父を思い出すことが多いですが…やまと錦魚園の水槽にいるスイホウガンも父が好きだった金魚です♪





さてさて!
ここからが、今日大和郡山へ行った本題!

目的を果たさなければ(笑)!

近鉄電車が模型みたい!

ザリガニ採取にきたのに、「しまかぜ(特急)や~~!」と喜ぶ息子…(笑)。

写真は普通電車ですけどね。

今日は私たち家族のような方々が何人も網を持ってきていて(笑)、釣りをしてる家族もいたり(笑)。

うちは穴場を知ってるので…ウッシッシッと!

網をザクザク!


大きいザリガニは採取の目的ではありません。

なのに次男くんいっぱい採ってくる。。。

なかにはオイカワかな↓
魚も採れました。

ドジョウにしじみ?も↓

でも採れましたよ!

可愛いのいっぱい♪

家に帰ってから撮影しました♪

一番小さいタイプ↓

微妙に大きさが違いますが、みんな赤ちゃん♪


赤ちゃんは可愛いなぁ♪

みんなこれから脱皮を繰り返して大きく育っていきます。
我が家は共食いを避けるため、1匹ずつ容器に入れて飼育します。
近所のチビッコたちにあげたりもしますよ!

今日は目的果たせたけど…
亀の赤ちゃんは見かけなくて…写真撮れなくて残念でした。

さぁ、明日からはまた金魚金魚♪

天青稚魚の選別しよっと♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする