天青の色・舟の色♪

2016-08-13 20:24:03 | 日記
今日は天青ばかり水替えしてました。
この子たちの色をみていると、保護色は関係あったのかな?と疑問。



もともとハネっこちゃんだったので、最初はベランダの舟に入れられていました。そこでまた拾ってきて、リビングに水槽を設置して観賞してました。

色揚がりは保護色より、やっぱり太陽光なのかな?
水槽には光が差していましたから、青が揚がってきたので緑の舟に入れたのですが、さらに色揚がりしたように感じます。

先日養魚場で、小柳さんに天青の色としてどうかなと思ってみてもらったら、「綺麗」といってもらえたから嬉しかったのですが、結局は太陽光が大切で水槽であれ、舟も黒でなく緑でもいいのかなー?という結果です。

前々から色んな場所に置いて色揚がりをみる!という研究結果がぽつぽつと見え始めてきています。

今年もまだ研究は続いています。

こちらもハネっこちゃんの天青↓

黒いメダカ鉢三つにホテイ草を入れてます。

ホテイ草は浄化作用があるので、飼育はしやすいです。
6月21日産卵の子たちですが、筋は良いのですがなんだかこのように育てたほうが本命より色揚がりがいいような気がします(笑)。


ハネっこちゃん三鉢で91尾! まとめて黒舟に移そうか…と考えてますが、場所が変わるとまた色も変わるかもしれません。
ハネっこちゃんだから、その変化を試しながらもう少し大きくしてみるのもいいかも?と考え中~♪

こちらは↓母親が同じで父親は同じか、また別の雄もかかってる筋の天青(ややこしい)(笑)!




黒舟や濃いめの青とかに入ってると、濃い青や紫色にキラキラ光ったようにみえるのですが、白に移すとグレーですね。

こうやってみてたら、1尾ワルサばかりしてるのがいて…(笑)↓

みんなを追い掛けまわすので、隔離してみてみるとけっこうこの子は色が淡かったです♪

最近は水替えのたびに色が綺麗になってきてるように感じてます。

今日はまたホテイ草が咲いてくれました。

明日は正真正銘の(笑)、天青当歳を水替えします。



ちょっとじっくりみてみたい!
昨年養魚場でみた天青と同じのが、我が家にいることに感動してしまいます。

雌魚は必ずいるよね?
明日は可愛い雌魚探しもしたいし、できるだけ成長させて、来春わずかでも卵を採りたいと思っています♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きしました♪

2016-08-12 15:39:03 | 日記
今朝は私にしては珍しく、五時に起きました。

ちょうど七時にお客さんが来ることになっていて、それまでに分譲用の金魚の用意と水替えをしておきました。
分譲するのは、大舟にいるM氏のアズマと↓


中舟にいる大野らんちゅう♪


あと一代目当歳です。

写真を忘れましたが、広い土地をお持ちの方なので、みんな幸せになってね♪

空いた2舟にはそれぞれ、天青とM氏のアズマ↓

ラブラドライト当歳を入れました↓

ラブラドライト当歳は我が家に来て、初の屋外デビューです♪

まだ他にも天青四歳の水替えと↓

二歳四軍の水替えをしておきました。

この四軍はたくさんいるのですが、写真のこの子たちの色が揚がってきたなぁと
思いました。

今日は早くに水替えも終了したので、夕寝しようかなぁと思います♪

昨日のホテイ草が綺麗に咲きました♪

ひとつだけでも庭も心も華やかになります。

今日は昨日みせてもらった小柳さんの美しいラブラドライトを夢みて…

おやすみなさい♪♪♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブラドライト♪プラス♪

2016-08-12 00:11:29 | 日記
日付が変わってしまいましたが…。

11日は大野養魚場へ行ってきました~♪♪♪
早朝から、家事と実家のお勤めと金魚のお世話と…

もうすっごいスピードでこなし、大野養魚場に一番乗りです(笑)♪

毎日慌ただしい生活のなか、なんだかここに来るとホッとしますね。

そして、感動の嵐でした♪

だって、ラブラドライトがとっても美しいのですから…。



うちにいるラブラドライトと兄弟の三歳なのですが、素晴らしく美しい♪♪♪

わが家には大量のラブラドライトの稚魚がいますが、目の前にこんな美しい金魚がいると連れて帰りたくなります。

もちろん1尾だけお持ち帰り♪
もう1尾も悩んだけれど、少し変わった色だったので小柳さんもその色が好きといっていて…分譲してもらいました。

さて、どの子がわが家に来たのでしょう(笑)。

これからがまた楽しみになりました♪


もともと今日、養魚場を訪れたのは前からいっていた、素赤のらんちゅう当歳を分けてもらうためで…

注文の多い私に「当歳やんな?」といって選んでくれた小柳さん♪


なんだか久しぶりの可愛いらんちゅうの赤ちゃんに心トキメキました!

3尾だけ選ぶつもりが、なぜか4尾に♪


これから楽しみながら育てたいと思います♪


帰ってきたら、うちのメダカ水槽にホテイ草がひとつ咲いていました♪

明日はたくさん咲いてくれるかな?

楽しみです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天青当歳の水替え♪

2016-08-11 00:19:09 | 日記
今日は寝坊しました。

朝から「姉ちゃん、今朝は遅かったなー」
と毎朝スポーツ新聞を買いに行くおじさんに、いつもの時間に私がいてなかったことを指摘されました。
今日は赤虫が届く時間までに起きればいい…とか思ってたら、ついダラダラとしてしまいました。

赤虫120枚到着!

お盆中になくなりそうだったので、早めに注文しておきました。

↓↓↓久しぶりの三色透明鱗メダカです。

8月4日から採っている卵が続々と生まれてきました。

赤ちゃんたちも百尾ほどいますが、卵を産む間は採りたいと思っています♪


今日は水替えがたくさんで気持ちがせいてるなか、三色が欲しいという方が来て…もう長いのです。
金額が割に合わないのでしょうか…?
安くなるまで待ってるといった感じで…なかなか帰らない。
私、三色はもともと私の楽しみで飼育しているし分譲は楊貴妃と黒のみなので…

お帰りいただきました。

色んな方がいますね。
忙しいのに疲れます。

みゆちゃんはパトロール隊だから、だんだん機嫌が悪くなるよ!

↑メダカの赤ちゃんだけでなく、ホテイ草も増えてすごいことになってきています。
この中には天青もいるんですけどね(笑)♪


そしてやっと先日お外デビューした天青当歳を早くも水替えです。



赤虫を与えてるとすぐに水が汚れるし、暑いのもあって悪くなる前に水替えしました。
よくなれているので…

すぐに掬うことができ、時間も短縮!
系統のすごさにここでも感動♪♪♪

保護色を示すので、容器の色で本当に姿を変えます。

いまは全体的に黒っぽさが目立ちますが、青紫色にみえるのもすごいと毎日感動です♪

新水に入って気持ちよさそうです。

赤虫を10片食べました。

あんなにも欲しかった小柳さんの血統が私の目の前でたくさん泳いでると思うと信じられない嬉しさです♪

大切に育てます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当歳の水替え。

2016-08-09 18:50:31 | 日記
今日は早朝より、我が家の天青一、二番仔を水替えしました。
それでも水温は29度ありましたが、一番暑い時間よりはずっとマシです。

私も気楽に水替えができました。

今年の当歳はもう空色っぽくなってきています。




昨年まではなかなか色が中途半端だったのですが、今年は太陽光と保護色を特に意識したからかもしれません。
まだまだこれから変わってくると思います。


今日は早く水替えが終わったら、大野養魚場へ行こうと思ってたのですが……

なんと!
起きてきた次男くんをみると全身に蕁麻疹!

地図が出来ていました。

小児科を受診したら、昨夜食べたもの書いておいてください…
といわれました。

「ヘチマ?」
………。
次男くんはアボカドもダメなので、そうかも?
でもわからないですよね。

体調悪いみたいで、涼しい部屋で眠ってます。

…ということで、今日は郡山へ行けず、午後からラブラドライト当歳を水替えしました。

まだ室内にいて百尾ちょっとくらいです。

横見したのですが、よくわからなかったので新水に入れて赤虫を与えました。

すっごく元気で、すごいスピードで泳ぎます♪

天青よりずっと野性的なラブラドライト♪

成長して、どのような美しい姿をみせてくれるのかドキドキします♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする