今年も何回か探石に行きいくつかのgood stoneに出会うことが出来ました。その中でも某日某河川で出合ったこの石は、なかなかのインパクトのある石でかなり気に入ってます。.....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/f510e4e2d1e0ca9ea5abcf46517499d3.jpg)
今年の石-1
![にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_femgreen_1.gif)
縦20㎝、横45㎝、幅15㎝、かなりの大物、硬くてずっしりと重いです。種類は分かりませんが変成岩の一種だと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/75/5bfd11e9ac6644cd8f4d45da99c2c484.jpg)
今年の石-2
ジャグレ具合、色合い、形もgood、ボリュームもあって重厚な雰囲気が漂っています。水を吹きかけると奥行きといいますか深みが増して風格を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ab/7aaa7ba8e357d9728ef4a63a8285a32f.jpg)
今年の石-3
![にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_purple_1.gif)
そしてじっと見ているとこの石が過ごしてきたであろう気の遠くなるような長い長い時間を感じます。見る角度と言いますか見る方向と言いますかそれはまだ決まってなくて左右上下いろんな方向を試しているんですが、今までのところこの置き方が一番しっくりしていそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/123f4fe83816a16d66c38e23224906ef.jpg)
今年の石-4
採取した石は庭に置いてあるんですが、この石は沢山ある石の中にあって圧倒的な存在感を放ち周りの石を睥睨している感じです。探石を始めて数年これはという石との出会いは滅多になかったんですが、そんな中でこの石はやっと出会うことが出来たかなと思える石のひとつです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます