再び湯ノ岳
道の駅「ならは」5時30分起床、車中泊の車はパラパラって感じです。トラックが1台停まっていて例によってアイドリング音が響いています。
いわき探石行-37
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_lightblue_1.gif)
風は止みましたが寒いです。温度計を外に出しておいたら0度を表示、そんな中いつものコーヒー&ホットサンドで朝食です。カセットコンロを使ったので車内の温度は10度ぐらいまで上がりましたが、それでも足元は寒いです。....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2a/87bf91c2791bedc273dc02dc5a155e46.jpg)
いわき探石行-38
道の駅「ならは」8時30分出発、今日は初日にチェックした湯ノ岳の探索です。道の駅を出てすぐのところに「Jビレッジ」の看板が、ちょっと寄り道をして行きます。TVや雑誌では何度も見ているんですが訪れるのは初めて、これが本部の建物や宿泊施設、デッカイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/d558741927cba5305e426c230b5a4e42.jpg)
いわき探石行-39
グランドがあちこちに何面もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d1/926177425e0bcf9516fb54a171a28534.jpg)
いわき探石行-40
これ以外にも近くにスタジアムがあるようです。維持費が大変な感じがしたんで調べてみたら、運営主体は株式会社で売り上げ高が10億円前後あるようです。それにしても思った以上に大きな施設、付近のスポーツ施設も管理しているようです。
「株式会社 Jヴィレッジ」
株 主 福島県、公益財団法人日本サッカー協会、公益社団法人日本プロサッカーリーグ、東京電力H株式会社
売 上 高 2019年度 1,065百万円
事業 内容 ・スポーツトレーニング施設の運営
・宿泊施設の運営
・会議室、研修室の運営
・各種イベントの企画、誘致及び開催
・スポーツクラブ、スポーツ教室の企画、運営
指定管理施設 ・全天候型練習場
・ならはスカイアリーナ
・いわき市新舞子体育施設
・いわき市新舞子ヘルスプール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0d/be84dfdecd634364a23d0c87388f2f73.jpg)
いわき探石行-41
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_lightred_1.gif)
道の駅「ならは」から湯ノ岳まで50㎞近くあります。いや~っ、いわき市は広い、正面に見える山が湯ノ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/02/01cf6c33ee6ab257f0a79f29b9d78485.jpg)
いわき探石行-42
遠くから見るとなだらかな山容のキレイな山ですが、近づくと大きな岩やゴツゴツした険しいところもある山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b8/e2acf229d5a2f94643dc31849409c248.jpg)
いわき探石行-43
初日は雨がパラついて眺望がいまいちでしたが今日は太平洋がキラキラ輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/03/334cc71bab6533033be52688be95811c.jpg)
いわき探石行-44
南側はいわき湯本方面でしょうか、ゴルフ場らしきところが見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/6cca6430cbee1e3fe056094fdfd6f0f9.jpg)
いわき探石行-45
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_green_1.gif)
先ずは頂上付近の初日にチェックした沢らしきところを探索です。それらしき石をいくつか見つけましたが、変成岩にしては固さがいまいちどうも違うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3f/1aa9e369ff1152f655058eb26b9da0ad.jpg)
いわき探石行-46
これは固さがあって変成岩っぽいですが、某ブログで見た湯ノ岳石の感じではないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/91/57d0f19e68ad7c3ac84a6b327c34b984.jpg)
いわき探石行-47
やや下った中腹の枯れ沢を探索、1個それらしき石を見つけました。たぶんこれです「湯ノ岳石」、間違いないでしょう。少しだけてっぺんが欠けていますがまぁいいでしょう。小さいですが初「湯ノ岳石」、感激です。さらにあちこち時間をかけて探索しましたがこれ1個だけでした。でも取り敢えず「湯ノ岳石」に出会えたので良しとしましょう。今日は天気がすごく良いんですが気温が低いです。山ですからさらに気温が下がらないうちにほどほどのところで戻ることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ea/4bd8b5a8ba05c0c354f2e93432ae7ea5.jpg)
いわき探石行-48
15時道の駅「ならは」到着、風がやんだので道の駅「よつくら港」でもよかったんですが、こっちの方が静かだったんで戻って来てしまいました。到着と同時に小雪が舞いだしました。海沿いと言ってもここはみちのく、当たり前に雪が降ります。積もるほどではなく1時間ほどで止みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b0/dc1d6169b5831a7ce0339ccc72045b81.jpg)
いわき探石行-49
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_orange_1.gif)
ここに戻って来たのにはもう一つ理由が、何とここの道の駅には温泉があるんです。早速入らさせて頂きます。入浴料金は700円とちょっぴりお高めですが、温まりたいので入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9e/c21a692c075ba9c3095d36fb7fcf67b4.jpg)
いわき探石行-50
昨日は風を除けるために一番西側に駐車したんですが、今日は風がないんで東側の隅に駐車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/82/cf93125319cf050ea037f72a094f6938.jpg)
いわき探石行-51
陽が沈むと急に冷えて来ました。暖房設備は持っていませんので早めに寝袋をスタンバイ、その中に靴下に使い捨てカイロを入れたヤツを放り込んで暖房替わりです。小一時間経つと寝袋の中はポカポカです。今日もホウッ、ホウッという鳴き声が聞こえて来ました。どうやら今日もフクロウが警備してくれるようです。そんな道の駅「ならは」の夜が静かに更けて行きました。
つづく
いわき車中泊探石行-1
いわき車中泊探石行-2
道の駅「ならは」5時30分起床、車中泊の車はパラパラって感じです。トラックが1台停まっていて例によってアイドリング音が響いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3e/db33b3e83890104eb39c50638e88975d.jpg)
いわき探石行-37
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_lightblue_1.gif)
風は止みましたが寒いです。温度計を外に出しておいたら0度を表示、そんな中いつものコーヒー&ホットサンドで朝食です。カセットコンロを使ったので車内の温度は10度ぐらいまで上がりましたが、それでも足元は寒いです。....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2a/87bf91c2791bedc273dc02dc5a155e46.jpg)
いわき探石行-38
道の駅「ならは」8時30分出発、今日は初日にチェックした湯ノ岳の探索です。道の駅を出てすぐのところに「Jビレッジ」の看板が、ちょっと寄り道をして行きます。TVや雑誌では何度も見ているんですが訪れるのは初めて、これが本部の建物や宿泊施設、デッカイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/d558741927cba5305e426c230b5a4e42.jpg)
いわき探石行-39
グランドがあちこちに何面もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d1/926177425e0bcf9516fb54a171a28534.jpg)
いわき探石行-40
これ以外にも近くにスタジアムがあるようです。維持費が大変な感じがしたんで調べてみたら、運営主体は株式会社で売り上げ高が10億円前後あるようです。それにしても思った以上に大きな施設、付近のスポーツ施設も管理しているようです。
「株式会社 Jヴィレッジ」
株 主 福島県、公益財団法人日本サッカー協会、公益社団法人日本プロサッカーリーグ、東京電力H株式会社
売 上 高 2019年度 1,065百万円
事業 内容 ・スポーツトレーニング施設の運営
・宿泊施設の運営
・会議室、研修室の運営
・各種イベントの企画、誘致及び開催
・スポーツクラブ、スポーツ教室の企画、運営
指定管理施設 ・全天候型練習場
・ならはスカイアリーナ
・いわき市新舞子体育施設
・いわき市新舞子ヘルスプール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0d/be84dfdecd634364a23d0c87388f2f73.jpg)
いわき探石行-41
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_lightred_1.gif)
道の駅「ならは」から湯ノ岳まで50㎞近くあります。いや~っ、いわき市は広い、正面に見える山が湯ノ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/02/01cf6c33ee6ab257f0a79f29b9d78485.jpg)
いわき探石行-42
遠くから見るとなだらかな山容のキレイな山ですが、近づくと大きな岩やゴツゴツした険しいところもある山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b8/e2acf229d5a2f94643dc31849409c248.jpg)
いわき探石行-43
初日は雨がパラついて眺望がいまいちでしたが今日は太平洋がキラキラ輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/03/334cc71bab6533033be52688be95811c.jpg)
いわき探石行-44
南側はいわき湯本方面でしょうか、ゴルフ場らしきところが見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/6cca6430cbee1e3fe056094fdfd6f0f9.jpg)
いわき探石行-45
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_green_1.gif)
先ずは頂上付近の初日にチェックした沢らしきところを探索です。それらしき石をいくつか見つけましたが、変成岩にしては固さがいまいちどうも違うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3f/1aa9e369ff1152f655058eb26b9da0ad.jpg)
いわき探石行-46
これは固さがあって変成岩っぽいですが、某ブログで見た湯ノ岳石の感じではないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/91/57d0f19e68ad7c3ac84a6b327c34b984.jpg)
いわき探石行-47
やや下った中腹の枯れ沢を探索、1個それらしき石を見つけました。たぶんこれです「湯ノ岳石」、間違いないでしょう。少しだけてっぺんが欠けていますがまぁいいでしょう。小さいですが初「湯ノ岳石」、感激です。さらにあちこち時間をかけて探索しましたがこれ1個だけでした。でも取り敢えず「湯ノ岳石」に出会えたので良しとしましょう。今日は天気がすごく良いんですが気温が低いです。山ですからさらに気温が下がらないうちにほどほどのところで戻ることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ea/4bd8b5a8ba05c0c354f2e93432ae7ea5.jpg)
いわき探石行-48
15時道の駅「ならは」到着、風がやんだので道の駅「よつくら港」でもよかったんですが、こっちの方が静かだったんで戻って来てしまいました。到着と同時に小雪が舞いだしました。海沿いと言ってもここはみちのく、当たり前に雪が降ります。積もるほどではなく1時間ほどで止みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b0/dc1d6169b5831a7ce0339ccc72045b81.jpg)
いわき探石行-49
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_orange_1.gif)
ここに戻って来たのにはもう一つ理由が、何とここの道の駅には温泉があるんです。早速入らさせて頂きます。入浴料金は700円とちょっぴりお高めですが、温まりたいので入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9e/c21a692c075ba9c3095d36fb7fcf67b4.jpg)
いわき探石行-50
昨日は風を除けるために一番西側に駐車したんですが、今日は風がないんで東側の隅に駐車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/82/cf93125319cf050ea037f72a094f6938.jpg)
いわき探石行-51
陽が沈むと急に冷えて来ました。暖房設備は持っていませんので早めに寝袋をスタンバイ、その中に靴下に使い捨てカイロを入れたヤツを放り込んで暖房替わりです。小一時間経つと寝袋の中はポカポカです。今日もホウッ、ホウッという鳴き声が聞こえて来ました。どうやら今日もフクロウが警備してくれるようです。そんな道の駅「ならは」の夜が静かに更けて行きました。
つづく
いわき車中泊探石行-1
いわき車中泊探石行-2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます