goo blog サービス終了のお知らせ 

まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

お山へお見舞い

2011年02月06日 | Weblog
1月24日に発生したT市の山火事、
発生から3日目で『鎮圧状態』になり、
『鎮火した』との報道は 1週間たってからでした

火が消えたからといっても 乾燥注意報が出続けている現在、
まだまだ油断は出来ないそうです
このお山じゃなくても、別のところが火事になる恐れもあるものね…

先日、アッちゃんのガソリン満タンにしたあと、
今、お山がどうなっているのか、お見舞いがてら見てきました
ルンナぁ、フルルぅ 行くよ~
 (2月2日の日記より)
   はーい おたーたん

 ↓ 山火事の当日夜に撮った写真です 


この時と同じような場所から撮ってみました
    ↓

山の手前、ふもと部分は緑がありますが、
中腹から山頂にかけては 全部焼けて黒くなっています
写真中央付近の 四角い建物の 左ちょっと上あたりに
大きめの鳥居があるのですが わかるかなぁ…
そこが、毎年初詣する神社なんですよ


この位置から、尾根伝いに東方向のお山を見ると・・・
  ↓ 山肌のほとんどが 真黒になっています

この山の山頂付近にも 小さな神社があるんですが
ちょうど岩場になっていたため、手前で火が途切れたそうです
頂上の、白い岩場がわかるかなぁ

この山に登って、その岩場の神社で撮った写真がこれです
  ↓ 姪っ子のもちんなちゃんと

2008年11月3日  ルンナとフルル 生後8カ月の時でした


神社にお参りしてきました


神社の参道から見える山の風景です
正面の山は、木々が燃えてしまっています
こんなに近くまで 火が迫ってきてたんですねぇ

    ↓ 本殿です

「焼けなくて良かったですねぇ、
  来年の、もちんなちゃんの受験、よろしくお願いします」
と、ちゃっかり お願いしてきました

神社の屋根の向こうの山も、真黒になっていました



この神社のふもとに、バーベキューなんかができる、
市民の憩い公園があるんですよ
そこにもちょっと 立ち寄ってみました

お山全体が、グッと近くに見えますよ
黒と灰色の、まんだらになってしまった山肌、気の毒でした…
かなり広い範囲にわたっての山火事だったけど、
けが人も民家の被害もなかったのが 不幸中の幸いです

出火時間は朝の6時半、出火場所が山頂付近ということで
焚火の飛び火や、煙草の不始末というのが考えにくく、
この山火事の原因は「自然発火」かもしれないといわれています
出火原因が断定しにくいようです…
怖いなぁ


せっかくなので この憩い公園で遊んで帰るとしましょうか
しばし、寒さも関係なく走り回っていたルンナとフルルです


霧島のお山も、今とても大変ですよね
でも、相手が自然なので どうしようもできない
人間は「自然」には 太刀打ちできないんです

だからこそ、自然を大事にしないといけないのに、
地球に優しくないことばかりしてきたことへの
ツケでしょうかねぇ…




コメント (24)