goo blog サービス終了のお知らせ 

まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

車旅2日目 高知県の霊場お遍路

2022年06月02日 | 日本全国車旅
3月4日(金) AM 7:45



Pキャンした道の駅「田野駅屋」を出発
青空で一日の始まりです


まずはモーニングを食べよう

≪高知県安芸郡≫






古民家カフェ千福
立派なお雛さんが飾ってありました




和の家で、オシャレな洋モーニングセット
プリンは別注です
あまりにも美味しそうだったから頼んじゃった
うん! パンもコーヒーもプリンも美味しかった~
ごちそうさまでした


今日もお遍路さんしますよ


27番霊場 神峯寺(こうのみねじ) 高知県安芸郡
めちゃくちゃすごい山道カーブを上ってたどりついた



28番霊場 大日寺(だいにちじ) 高知県香南市
弘法大師がクスノキに爪で彫ったという爪彫薬師(つめほりやくし)がある



29番霊場 国分寺(こくぶんじ) 高知県南国市
杮葺(こけらぶき)の本堂、木造薬師寺如来像、梵鐘は重要文化財に指定



30番霊場 善楽寺(ぜんらくじ) 高知県高知市
門をくぐると、大きな石造りの十一面観音菩薩立像が迎えてくれる



31番霊場 竹林寺(ちくりんじ) 高知県高知市
日本最古といわれるご本尊は、八十八ヶ所中、唯一の文殊菩薩



32番霊場 禅師峰寺(ぜんじぶじ) 高知県南国市
標高82mに建ち、境内は静かで奥深い雰囲気があり土佐湾を一望できる



33番霊場 雪蹊寺(せっけいじ) 高知県高知市
ご詠歌・「旅の道うえしも今は高福寺 のちのたのしみ有明の月」


雪蹊寺のお参りを済ませると、お昼もとうに回ってて、
お腹空いた~



雪蹊寺の真ん前にある「cafe LiBRA」さんでランチ 
ナポリタンを食べました~
ケチャップたっぷり 美味しかったよぅ♡


食べたら、お遍路の続きです


34番霊場 種間寺(たねまじ) 高知県高知市
安産にご利益があるとされる子安観音がまつられている



35番霊場 清瀧寺(きよたきじ) 高知県土佐市
弘法大師が十七日修法の満願の日、金剛杖で岩を突くと水が湧き出たという



36番霊場 青龍寺(しょうりゅうじ) 高知県土佐市
山門から本堂へ続く長い急な石段で、元横綱・朝青龍がトレーニングしたらしい


一日で 一気に10ヶ寺を回りました
アクセスのいい所に点在していて 回りやすかったです

ケツメイシの「サクラ」をBGMに
快適なドライブDayでした




本日のお宿--「道の駅 あぐり窪川」でPキャン



コメント (1)