そろそろお米が無くなるし…美味しいお蕎麦も食べたくなり、ご主人様と二人で篠山へドライブに
十割り蕎麦 <蕎麦切 ゆる里>に11時過ぎに到着
さすがに平日の11時過ぎだったので、先客は二組だけ






ご主人様は温かい蕎麦の<かき揚げそば定食> 私は断然冷たいお蕎麦
なので辛味大根が付いた<辛味そば定食>を
そば粉100%の絶品蕎麦
下記のこだわりの米を使った薄味の炊き込みご飯も絶品

美味しいお蕎麦も頂き、無農薬有機玄米(前日までに要予約 友人宅用30Kg自宅用60Kg)も積み込み、すぐ目の前の<こんだ薬師温泉>へ。

温泉の後は一路家路へという予定が、売店の丹波焼コーナーで、ず~~っとあちこち探していたお鍋用の大ぶりのとり鉢
を見つけて、購入しようと聞いてみると4客しかないとの事。6客欲しい~
「すぐ傍に窯元があるので行かれてはどうですか?」と地図に道順も書いて下さいました

行こうか帰ろうか
迷ったのだけれど、すっかり気に入ってしまったし・・・ご主人さまも行ってくれると言うし・・・それに先日3年越しの問題事が無事解決した記念
に
と思いきって訪れる事に


地図を頼りに温泉から車で5~6分の場所にある<信水窯>へ。道を挟んだ目の前に登り窯も見られました
<信水窯>ってどこかで聞いた様な・・・確か、篠山市在住40年来の旧友Kさんが、ずっとお手伝いに行ってるという窯だったのではなかったかな?
お店の方に伺うと、やはりそうでした
何という縁でしょうねぇ~ビックリポンやぁ
毎年10月第3土曜日曜日に開催される 丹波焼 陶器まつり にも是非に
とお誘い頂きました


今日のお気に入り





十割り蕎麦 <蕎麦切 ゆる里>に11時過ぎに到着










ご主人様は温かい蕎麦の<かき揚げそば定食> 私は断然冷たいお蕎麦







美味しいお蕎麦も頂き、無農薬有機玄米(前日までに要予約 友人宅用30Kg自宅用60Kg)も積み込み、すぐ目の前の<こんだ薬師温泉>へ。



温泉の後は一路家路へという予定が、売店の丹波焼コーナーで、ず~~っとあちこち探していたお鍋用の大ぶりのとり鉢


「すぐ傍に窯元があるので行かれてはどうですか?」と地図に道順も書いて下さいました


行こうか帰ろうか






地図を頼りに温泉から車で5~6分の場所にある<信水窯>へ。道を挟んだ目の前に登り窯も見られました

<信水窯>ってどこかで聞いた様な・・・確か、篠山市在住40年来の旧友Kさんが、ずっとお手伝いに行ってるという窯だったのではなかったかな?
お店の方に伺うと、やはりそうでした


毎年10月第3土曜日曜日に開催される 丹波焼 陶器まつり にも是非に






今日のお気に入り







