ここのところの猛暑が影響しているようで金剛山で野鳥の姿が見られず観察が出来ないでいる。
オオルリやクロツグミと思われる鳥もさえずりは聞こえるが、茂った木々に隠れて姿は見ることが出来ない。
あれだけ沢山いたカラ類もほとんど見られないでいる。
この季節は野鳥観察は諦めて次々と咲く花を見て回ることが楽しみになっている。
まずノギランを見に行く。
先週から2度見に来たがツボミの状態だったが、この日は五分 . . . 本文を読む
この日の朝、5時から3時間の仕事を終えてからそのまま金剛山の登山口へ車を走らせる。
前日からすっかり梅雨が明けたようなスカッとした青空が朝から広がっている。
まずは登りで偶然オオヤマサギソウを見つける。
花が周りの草花の中では同化した色合いだがこの花はすぐに判った。
その近くではアクシバの綺麗なクルリンパも見ることが出来た。
そしてヤマジノホトトギスも山頂付近 . . . 本文を読む
この日は雨予報もあり、野鳥観察が期待できないようなので五條林道から登ることにする。
林道を登っていくといろんな花が咲いていて出迎えてくれる。
まずはキツリフネ
オカトラノオ
ヌスビトハギ
ムラサキニガナが綺麗に咲いている。
トチバニンジンは実になっている。
千早峠からダイトレを忠実に歩いて行くが雨には遭わず順調に歩ける。
ちはや園地 . . . 本文を読む