この日は久しぶりに奈良側高天彦神社から4ヶ月ぶりに金剛山に登ることにして、冷え込んだ朝だったが高天原に車を走らせる。
高天彦神社の駐車場には8割方駐車されていたが余裕で8時過ぎ停めることが出来た。
青空の広がる朝、8時半に出発。
ツツジが赤く染まり、皇帝ダリアが高く咲いている。
郵便道に取りつくとすぐにアワコガネギクが咲いている。
キクは種類が多くて名前を特定するのが難しいが横 . . . 本文を読む
ここのところ水越駐車場に停めて金剛山には登るが葛城山はとんとご無沙汰しているように感じていた。
以前、7月に弘川寺から登ったのと水越峠は3月に一度金剛山に登った後葛城山に登っていた。
何度かダブルで登っているがこの時も元気だったんやなあと思う。
6時半ぐらいに着けば水越駐車場に停めることが出来るだろうと向かうと、トイレ上の駐車地2台スペースがあった。
ここからのほうが天狗谷に近いので駐車して7時前 . . . 本文を読む
最近、岩湧山に登る時はいわわきの森登山口から登っている。
駐車台数が多くて必ず停めることが出来るのとなんといっても無料なのが有り難い。
岩湧山は花の山といわれるだけあっていろんな花が咲いていていつも楽しく登れる山で金剛山の次に多く登っている。
この日も新しい花の出会いがあるかなあなどと思いながらいわわきの森を8時半頃出発。
取りつきとなる岩湧寺に向けて登っていく。
来しなに外環の . . . 本文を読む
遅まきながらココヘリに入りました。
先々週、弥山に登ったときに体調が優れなくなり、その時は下山して自宅に帰れたがいろいろと考えさせられる山行となった。
まずはココヘリに入ろうと思い、以前キバラーさんが書かれていた記事https://kivarn.blog.fc2.com/blog-entry-1662.htmlを見直して入ることにした。
次に山関係の保険に関しては以前長野県にいた頃に入ってい . . . 本文を読む