この日は早朝シフト4時間の仕事を終えて金剛山へ。
昼近くに山頂付近について探鳥をする。
まずはホオジロが出てきてくれたが枝被りの画像になり、ピントもずれる。
オオアカゲラには2度遭遇。
1度目はメスが一心不乱といった感じで叩き続けていたが顔をこちら側に振り向けてくれなかった。
2度目に出会ったオオアカゲラはちょうど横を向いてくれていたので目の表情も見ることが出来た。
こちらも . . . 本文を読む
2日間で出会った野鳥が少なかったこともありまとめて掲載。
まずは22日、コガラが近くに来てくれた。
水浴びする所も見られた。
そして探鳥を永らくされている方と話をしていると目先に飛来してきた鳥がいた。
一瞬ミヤマホオジロかカシラダカのどちらかか。
判断つかず自宅で図鑑とにらめっこになるかなあと思っていたら黄色い頭のオスがその後に来た。
残念ながらオートフォーカスが奥の . . . 本文を読む
朝、車が入らない駐車場ではイチョウの葉が綺麗に落ちていた。
気温も低くそう汗も掻かず山頂付近に着いてあちらこちら眺める。
落葉している木々を見ていくと枯れ葉が枝に残っているのかと思ってズームしてみると梢の先に5羽ほどの野鳥がいた。
さらにズームしてみてみると黄色い羽根が見えたのでキビタキかな?と一瞬思ったがどうもヒタキ類とは違う感じ。
後程詳しい人に見てもらうとカワラヒワとのこと。
初 . . . 本文を読む
先週の土曜日に金剛山へ登った時、偶然キヌガサタケ(スッポンタケと教えて頂きました)を見ることが出来た。
以前、二上山の山麓で見たことがあったが2回目の出会い。
白い部分が綺麗で網状にはまだなっていなかったが時間が経過すれば開きそうな感じを受けた。
下山は別ルートだったので以後この場所はチェックしていきたいと思う。
この日は晴れ間が広がっていたが、雲も多い一日だった。
山頂辺りでは紅葉が . . . 本文を読む