4連休となった2日目、梅雨空ということとこの数日コロナの感染者が大阪で第2波が来ているようなので他府県に行くにも気を遣ってしまうので身近な金剛山に登ることにする。
ババ谷に少なめの5台停まっている駐車場に8時前に到着。
Kataiさんは6時に来た時は上は満杯で一通りもう帰られたとのことだった。
皆さん早いなあと思いながら準備をして出発。
昼頃から雨が降りそうな予報だったのでカメラはコンデジを持って . . . 本文を読む
梅雨空の朝、曇り予報の一日になるとこと。
まあ、雨が降っても金剛山なら別に構わないので水越峠目指して車を走らせる。
水越駐車場には8時前に到着し、余裕のヨッチャンで駐車出来た。
この日で金剛山への山行が250回目の節目となるが、50歳を過ぎてから登山を初めてこれまで大病もすることなく健康で過ごせて来れたのが何よりで、このコロナ禍でも平日仕事が出来て土日に山行出来る生活があることに大いに喜びを感じ . . . 本文を読む
天気予報がもう一つすっきりしない梅雨の合間、遠出するなら晴れ間が出る日にしたいのでこんな日は金剛山に登るのがあれこれ悩まなくていい。
少し距離のある五條林道を歩こうとババ谷の駐車場に8時前に着くが上は満車。
KATAIさんが6時に来た時には上は一杯になっていたとのこと。
下に停めて準備をして8時に出発。
花を探しながら巡っていると地盤が緩んでいるのか倒木が発生していた。
昨 . . . 本文を読む
7月に入った日曜日、昼から雨の予報だが金剛山なら問題が無いので解禁になった寺谷を登ることにして、いつものように8時過ぎに満車状態のババ谷駐車場に停める。
金剛山では専らヤマコー地図を使ってきたが、山アプリのヤマレコをインストールしたのでどんな具合か試すことにする。
支度をしてバス道の花を見ながら百ヶ辻へ。
寺谷には3年ぶりになるだろうか?
長く通行止めの立札があったのでたまにハードを . . . 本文を読む