この日トラツグミを見に行った。
昼ごろ着いた時に地面からすぐ飛び去っていったのがどうやらトラツグミだったようだ。
しばらく待つが出てくれなかったので3時頃再度見に行きしばらく待つ。
するとトラツグミが舞い降りてきた。
地面に落ちている実を食べている様子。
じっとして動かないので別角度の位置に移動。
地面を突いている。
しっかり食べたのかやがて樹の上に飛び去る。
飛んでいっ . . . 本文を読む
この日午後から市の検診があった為遠出を避けて公園を巡る。
午前中に出向いた公園の池ではキンクロハジロがいた。
白と黒ツートンで冠羽が何とも可愛らしい水鳥だ。
陽に照らされてツヤツヤした頭が良い感じ。
後ろ姿もそれとすぐ判る。
水を切っての羽ばたき。
午前中他にめぼしい野鳥には出会えずだった。
午後検診後に行った公園ではすぐにジョウビタキのオスが出迎えてくれた。
. . . 本文を読む
この所冬本番、自宅から望む金剛山は山頂付近が白く積雪している様子。
ノーマルタイヤではとても登山口には行けそうに無い。
昨年のようなオオマシコやイスカそしてミヤマホオジロが見られそうに無いのでバスで行く気力も失せている。
それならと公園へと足を向ける。
まず初めの公園でシロハラが辺りを気にせず採食中。
しばらくしてお目当てのルリビタキが出てきてくれた。
幸せを呼ぶ青い鳥。
や . . . 本文を読む
この日は久しぶりの平日休みだが西風が強くて気温も低め。
とても金剛山に登る気力もだが登山口までノーマルタイヤでは行けるかどうか判らないのでパスする。
公園や池巡りをすることにした。
公園ではお目当ての野鳥が現れず、昼過ぎには強風と共に雪が舞いだしたので引き上げる。
そして場所を変えて池巡りをする。
とある池の駐車場に車を停めていると知り合いの方とバッタリ。
この池ではオスのオナガガモが2羽仲良く泳 . . . 本文を読む
一度は見てみたいと思っていたパンダガモと言われているミコアイサ。
野鳥を観察している仲間の方から居る場所を教えてもらった。
2ヶ所の池を午前と午後に分けて行くことに。
教えてもらったその人は自転車で行動されているので車での駐車場も考慮しながら出向く。
午前中に行った池が小さめで見やすいのではと行ってみると。
おおっ、白い水鳥がいるいる。
数にして30羽ほどか。
何とも可愛らしい。
パ . . . 本文を読む
年末押し迫ってきて色々と雑用が出来て一時の探鳥を楽しんだ。
前回見ることが出来たベニマシコをもう一度見たいと思い出向くがみることが出来ず出てきたのがまずはホオジロ。
ススキの穂を食べに来ているようだ。
そしてイソヒヨドリのメスが木の実に取り付いている。
虫やミミズを捕食しているのはたまに見るが木の実を食べているシーンは初めて見る。
ルリビタキの若オス?も姿を出す。
. . . 本文を読む
前回ちらっと姿を見せてくれたルリビタキのオス。
この日もう一度じっくり見たいと思い同じ場所に出向く。
狙いの場所とは少し離れた所で青い羽根が綺麗なルリビタキが出てきてくれた。
そして地面に降りてエサを探る。
すぐに頭上の木に留まりじっとしていた。
この日はサービス満点といった感じ。
綺麗な姿を充分楽しませてもらってその場を離れた。
. . . 本文を読む
11月下旬に今までで初めてインフルエンザに罹ってしまった。
発症して5日間安静にしていて快復した。
コロナワクチンを打つ以前は毎年インフルエンザの予防注射を打っていたが、ここ最近はしていなかった。
今後出来ることはしとかなければと思う。
さて探鳥はというと、某所に出向くと早速シロハラが姿を見せてくれた。
シロハラはソウシチョウに混じってお構いなしに捕食していた。
そしてアオジも出没 . . . 本文を読む
ほぼ週4日アルバイトで勤務している先にここ2~3日のことだがジョウビタキが飛来してきた。
仕事先は山の中腹になるので季節ごとに移ろいがある。
昼食後休憩をしている時に尾羽がオレンジ色の鳥が飛んでいるのが見えた。
慌てて車に戻りカメラを取りに行く。
ジョウビタキのオスが綺麗なオレンジ色の羽根を見せてくれていた。
地鳴きしながら移動していく。
本当に綺麗なオレンジ色だ。
頭はまだ銀髪になっ . . . 本文を読む
金剛山で出会った探鳥仲間の方からオシドリが現れていると場所を教えて頂いた。
オシドリは昨年から一度は見たいと思いながら今日に至っていた。
この日午前中は雨が降ったりして芳しくないお天気だったが午後から雨も上がったので早速見に行くことにする。
現地に着いてしばらく変化が無かったが、やがて池の水面で動いているのを確認してズームする。
いろんな色の羽毛に覆われたオスを確認する。
ファインダー . . . 本文を読む