一人山行

長野県の山を中心に一人で山行した記録や感想や
その後大阪富田林に戻っての近郊の記録

2020.1.25 観音峰

2020年01月27日 | 大峰山脈
暖冬が続いていて金剛山のライブカメラを見ていても2日ほど前からの雨でほとんど融けている様子。 こんなに暖かいようなら大峰山方面もどんなものかと、前日に天川村の役場に道路状況を確認すると支障なくノーマルタイヤで母公堂まで行けるとのこと。 この時期、稲村ヶ岳や山上ヶ岳は少しハードルが高いので展望台からの眺望を期待して未だ登ったことの無い観音峰へ行くことにする。 7時20分に観音峰登山口に到着すると車は . . . 本文を読む
コメント

2020.1.19 細尾谷 ババ谷

2020年01月20日 | 金剛山
前日の土曜日、仕事の後ミナミで久しぶりに中学生の頃の友達10人と飲み会に参加。 当時のイタズラをした話に盛り上がり大いに笑った一時を過ごした。 11時過ぎに自宅に帰って後は朝8時過ぎまで爆睡した。 ゆっくりした後支度をして金剛山に登ることにしてババ谷へと向かう。 途中、登山口辺りの駐車場はどこもほとんど満杯状態。 ババ谷では2台空いていたので駐車。 遅めの到着でもここは早朝の人達が引き上げるのです . . . 本文を読む
コメント

2020.1.13 石ブテ尾根 青崩道

2020年01月14日 | 金剛山
この日は水越峠に向けて車を走らす。 トンネル横の駐車地が空いていたので駐車して7時15分頃出発。 ここからなら石ブテ47を登ろうかと石筆橋を渡るが、気が変わり久しぶりに石ブテ尾根西面を登ることにして大堰堤の左岸林道を詰めて行き、小滝の左岸を登る。 尾根に向けて急登を登って行く。 かなり高度が上がり崩れかけの木の階段が現れるとほどなくして冷たい風が吹き抜ける47ルートの標柱に到着。 ポッ . . . 本文を読む
コメント

2020.1.11 大半舗装路歩きの京大坂道

2020年01月12日 | 高野山・熊野古道
先週に高野山周辺古道として橋本市の南馬場から黒河道を歩き、昨年九度山から町石道を登っていたので残る南下するメインのルートとなる京大坂道を歩いてしまおうと思い先週と同じ場所の南馬場緑地公園に車を駐車し、支度をしていると隣にロードバイクを積んでいる人が駐車した。 挨拶すると行けるようなら和歌山市内まで行きたいとのことだった。 7時過ぎに駐車地を出発し、学文路駅方向へと歩を進める。 学文路郵便 . . . 本文を読む
コメント

2020.1.4 世界遺産 黒河道(くろこみち)

2020年01月05日 | 高野山・熊野古道
昨年の3月に高野山についてこれといった知識も無くて町石道を歩いたことが始めとなり、2週後に高野三山を巡り歩く。 5月の連休に高野山からの小辺路撤退をし、2週間後に小辺路半ばの大股から伯母子岳日帰りピストン、8月の盆休みには昴バス停から一度は歩きたかった果無集落を通って果無峠越えをして熊野の道の駅から道を間違えていたが熊野本宮大社に参詣することが出来ていろいろと知識を得ることが出来た。 そんなことが . . . 本文を読む
コメント

2020.1.3 寺谷ハード 細尾谷

2020年01月04日 | 金剛山
朝、娘を金剛駅まで送ってから金剛山に登ろうとババ谷駐車場へ。 KATAIさんと新年の挨拶をして正月料金かな?と思っていたらこの日は平日なので300円とのこと。 新年早々少し得した気分になる。 この日は久しぶりに寺谷から登るが、通行止めなのでハードルートを登る。 気温が高めで汗が顔からポタポタ落ちる。 タカハタ谷の登りとよく似た木の根がタコ足になったような所を登り切ると文殊尾根に合流する。 . . . 本文を読む
コメント

2020.1.2 岩湧山

2020年01月03日 | 岩湧山
この日、天気が良さそうなので好きな山の一つ岩湧山に登ることにして滝畑の駐車場に車を停めて10時出発する。 登りだしの頃は天気が良くて青空が広がっていた。 カキザコから南斜面になると気温も上がって来て汗ばんでくる。 自然林の中は落ち葉が敷き詰められているようで気持ち良く歩ける。 1時間ほどで扇山との分岐に着いたので一息入れる。 底から一登りで山頂へと向かう斜面が現れる。 ハバヤ . . . 本文を読む
コメント

2020.1.1 金剛山

2020年01月02日 | 金剛山
皆様明けましておめでとうございます。 新年早々お立ち寄り頂きましてありがとうございます。 本年も山行した記録を変わりなく綴って行きたいと思ってます。 さて、令和2年元日の山行は金剛山へ。 遅めのスタートとなり10時30分頃にババ谷を出発。 前日の季節外れの暖かさからはかなり気温が低くなっているのとババ谷を登っていて、冷たい風が吹き抜けて行くので汗をそう掻かなくて済む。 30分ほどで文殊中尾 . . . 本文を読む
コメント (2)