9月3日の日記
お茶を切らしているので、お茶売ってそうなところに狙いを定める。
当初は、ローテーション的に宇治田原あたりかな、と思ってたが、月ヶ瀬もお茶あるんちゃうかな。。ということで月ヶ瀬方向に。
往きは名阪国道経由で。
月ヶ瀬の案内に従って進む。
売店のところに出た。
ちょうど昼飯時になったので、ついでにここで飯とする
湖畔の里つきがせ
店の名前はおなじみではないと思うが、月ヶ瀬方面にツーリングするとほぼ必ず休憩するところ。
飯食うのはなかなかないんじゃないかと。
カレーもあったけど、日替わり定食にした。
外側の景色もよい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c9/6d315c051f9063a8293d402c67ec3419.jpg)
セルフサービスの店にて、呼ばれて取りに行く。
多品目のおかず。
肉も魚もないが満足量ある。
フライのほうは、魚かなんかかな、と思ったが、カボチャと、不明品だった。なんかの芋系なんかかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2d/f3ff52d4bfc5727cb11d420c799303bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/d18ed95abfd1bef912b078541ef59b8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/55/75b0245ace38444783641a313ad24e88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/61/21b2da9be4eda9189cef436855f57d6b.jpg)
飯後は、売店で、緑茶とほうじ茶買う。
卵は置いてない。
帰りは、163に出ようと山越えルート
南山城の道の駅で買い足せるか、と。
しかし、思ってたのと違うところに出てしまう。
旧163沿いにある、産直の店で買い物。
お茶と卵買った。
ついでに外の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/dfea795a96110a8f3221802a18f7c80b.jpg)
そこからは国道に沿って帰る。
R163も徐々に近代化が進んでいるところ。
走行距離 133.4km
お茶を切らしているので、お茶売ってそうなところに狙いを定める。
当初は、ローテーション的に宇治田原あたりかな、と思ってたが、月ヶ瀬もお茶あるんちゃうかな。。ということで月ヶ瀬方向に。
往きは名阪国道経由で。
月ヶ瀬の案内に従って進む。
売店のところに出た。
ちょうど昼飯時になったので、ついでにここで飯とする
湖畔の里つきがせ
店の名前はおなじみではないと思うが、月ヶ瀬方面にツーリングするとほぼ必ず休憩するところ。
飯食うのはなかなかないんじゃないかと。
カレーもあったけど、日替わり定食にした。
外側の景色もよい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c9/6d315c051f9063a8293d402c67ec3419.jpg)
セルフサービスの店にて、呼ばれて取りに行く。
多品目のおかず。
肉も魚もないが満足量ある。
フライのほうは、魚かなんかかな、と思ったが、カボチャと、不明品だった。なんかの芋系なんかかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2d/f3ff52d4bfc5727cb11d420c799303bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/d18ed95abfd1bef912b078541ef59b8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/55/75b0245ace38444783641a313ad24e88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/61/21b2da9be4eda9189cef436855f57d6b.jpg)
飯後は、売店で、緑茶とほうじ茶買う。
卵は置いてない。
帰りは、163に出ようと山越えルート
南山城の道の駅で買い足せるか、と。
しかし、思ってたのと違うところに出てしまう。
旧163沿いにある、産直の店で買い物。
お茶と卵買った。
ついでに外の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/dfea795a96110a8f3221802a18f7c80b.jpg)
そこからは国道に沿って帰る。
R163も徐々に近代化が進んでいるところ。
走行距離 133.4km