9月10日の日記 午後
飯後、もう1カ所行けるかな、といった状況
15時くらいから降水確率が50%超えてくるみたいなんで、雨降り出したら、一目散に、今日の泊まる場所まで移動しよう。
しばらく降りそうにはなかったが。
R56を南下。
三浦半島
曲がるべきところを注意深く確認しながら、ゆったり走行。
間違わずに曲がれて、あとは、トンネル後のどんつきを右折すれば、着くようだ。
予定の通りに着く。
行く途中にも頑丈そうな石垣は複数あった。
遊子水荷浦の段畑
要塞みたいな頑丈な石垣
時期ではなかったようで、土だけだったが、じゃがいも栽培するそうな。
行けるところまで散策してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ad/6a326754d9dfde73b0270e25611617f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9d/8a2bad8aefd65669e918cf2e4087e345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/69/e823614d7b1ec0efdf35966b2c631a3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/f8a5ec2d5ee1b539f015c4d3c693957e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/9d65d042138a1f0c6482afc5abe09372.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/b41f671356c807c2245d294bad3d506d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c6/ca504d969a851472c359d6d15b618481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c8/c59307c4d2762153dc4f57e6017355a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/79216b3bf09b777e57a76587ba5b0a0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0a/c26247a70723d53a658b04b94cc784ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/90/6f5930a1b3e2486a0f348c574ee7ac87.jpg)
段畑の山から下りてきて、時間もしばらく余裕があるので、麓のお茶屋で長い休憩。
まだ時間が余っているが、そろそろ、雨雲の具合もあるので、宿に向かうことにした。
雨降りそうになかったけど、宿毛市内に入って、宿の場所探そう、というところで、パラパラきた。
結局、雨に捕まったのかな。
あまり被害がないうちに、宿に着く。
受付終わったところ、ルームキー見せたら、敷地内のトンカツ屋が10%引いてくれる、というので、晩飯はそこにした。
昼にカツを多少食っているが、問題なし。
かつ村
愛媛産の豚のカツなそうな。
味噌汁は、麦味噌。
麦味噌は四国西半分の特色ですね。久しぶりなんでうれしく頂いた。
なにより、前の日がローソン弁当だったので、飯屋の飯はうれしいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d9/a7a4f3c3113fcc6e84c719ab00821c0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/08/2bb5f5104f08c5293ef0df7529e13fb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bc/a5371f0514be2d54a86751494ae6135d.jpg)
走行距離 208.5km
周遊日の割に結構走った。
飯後、もう1カ所行けるかな、といった状況
15時くらいから降水確率が50%超えてくるみたいなんで、雨降り出したら、一目散に、今日の泊まる場所まで移動しよう。
しばらく降りそうにはなかったが。
R56を南下。
三浦半島
曲がるべきところを注意深く確認しながら、ゆったり走行。
間違わずに曲がれて、あとは、トンネル後のどんつきを右折すれば、着くようだ。
予定の通りに着く。
行く途中にも頑丈そうな石垣は複数あった。
遊子水荷浦の段畑
要塞みたいな頑丈な石垣
時期ではなかったようで、土だけだったが、じゃがいも栽培するそうな。
行けるところまで散策してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ad/6a326754d9dfde73b0270e25611617f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9d/8a2bad8aefd65669e918cf2e4087e345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/69/e823614d7b1ec0efdf35966b2c631a3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/f8a5ec2d5ee1b539f015c4d3c693957e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/9d65d042138a1f0c6482afc5abe09372.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/b41f671356c807c2245d294bad3d506d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c6/ca504d969a851472c359d6d15b618481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c8/c59307c4d2762153dc4f57e6017355a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/79216b3bf09b777e57a76587ba5b0a0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0a/c26247a70723d53a658b04b94cc784ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/90/6f5930a1b3e2486a0f348c574ee7ac87.jpg)
段畑の山から下りてきて、時間もしばらく余裕があるので、麓のお茶屋で長い休憩。
まだ時間が余っているが、そろそろ、雨雲の具合もあるので、宿に向かうことにした。
雨降りそうになかったけど、宿毛市内に入って、宿の場所探そう、というところで、パラパラきた。
結局、雨に捕まったのかな。
あまり被害がないうちに、宿に着く。
受付終わったところ、ルームキー見せたら、敷地内のトンカツ屋が10%引いてくれる、というので、晩飯はそこにした。
昼にカツを多少食っているが、問題なし。
かつ村
愛媛産の豚のカツなそうな。
味噌汁は、麦味噌。
麦味噌は四国西半分の特色ですね。久しぶりなんでうれしく頂いた。
なにより、前の日がローソン弁当だったので、飯屋の飯はうれしいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d9/a7a4f3c3113fcc6e84c719ab00821c0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/08/2bb5f5104f08c5293ef0df7529e13fb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bc/a5371f0514be2d54a86751494ae6135d.jpg)
走行距離 208.5km
周遊日の割に結構走った。