梅雨入り近し
アジサイの咲く時期になりました。
我が家のアジサイは、台所の小窓から見える位置に植えています。
先日から白く色付き始めました。

小窓の網戸越しに見えます。
裏は農道ですが、その向こうには裏の家の和室がありますので、小さなキッチンカーテンをつけています。
家が少し南南西に向いているせいか、この時期朝日と夕日がアジサイに差してきます。
梅雨時期のお楽しみです。

窓を開けてカーテンをよけるとこんな感じです。
さて、ここは狭い出窓になっていて、今までは竈の神様の札を入れた小さな神棚を祭っていました。
アジサイをしっかり見たいので、ちょっと移動してもらいました。
亡き父が作った神棚です。
父が言うには神棚は高いところで、南向きにしなさい。との事。
榊の水を変えることができる高い場所を選んで棚を作りました。


実家にも、主人の実家にも台所には、さかきと札が祭ってありました。
いつも水を変えるのは私の役目でしたので、それを継承しています。
正しい祭り方かどうかわからないけれども、我が家はこれでいい。と行くことにしましょう。
地震の時はそれなりに、落ちないように頑張ってくださいね。
パチパチ かしわ手を打ち
アーーメン 違うな( ´艸`)
氏神様の神棚は和室にあります。

父が作ったものです。
弟の家に行くと同じようなのがあったから、きっと父が自分が生きた証として私た姉弟に形見として残したのでしょう。
さて、昨日の夕食の残り

小さなフランスパンと手作りコロッケ
昨日の午前中は畑仕事、掘り残したジャガイモを掘り起こし、残ったゴボウも掘りました。
午後から疲れてお昼寝した後、なんだかやる気がわいて、頑張りました。
コロッケにはゴボウのささがきと堀りたてジャガイモを
フランスパンは分量を量った後はパン焼き器にお任せ、
途中発酵させるのは、鉄板に載せて庭で行いました。
そうそう、キュウリがボチボチ取れだしたので、昨日は3本からし漬けにしました。
今朝食べると、美味しい♪
庭のラベンダーもいい香りを放っていますので、明日雨が降る前に収穫。
部屋につってみました。


今日もいい日になりますように😀