思い出を綴ろう!忘れてしまわぬうちに

四季の移り変わりを楽しめる日記を書いていきます。

敬老の日と老人の日

2024-09-16 17:15:32 | 日記
今日は敬老の日
所で老人の日は9月15日 今年は敬老の日9月16日(月)違いって知ってる?

ちょっと不思議に思って調べたみた。


郵便局のネットショップ トップページに書いてあったことによると、

敬老の日はハッピーマンデー制度が始まったことで9月15日から9月の第3月曜日に変更になりました。現在、9月15日は「老人の日」とされています。
9月15日が老人の日になった理由は、日付を変更することに反対の声があがったからです。よって新たに老人福祉法によって定められました。
老人の日は「老人福祉への理解や関心を高めること」と「社会を生きる人々が協力して助け合い、老人が自ら生活の向上を努めること」を目的とされています。
 
敬老の日との違い
敬老の日がお祝いであるのに対して、老人の日は啓発を呼びかけています。高齢化社会が進む時代においては、どちらも大切な日といえます。意識していきたいですね。

知らなかったけど、そういう事だったんですね。

何歳から敬老の日を祝うかは決まっていないようです。
65歳からが高齢者と呼ばれますが、孫が生まれて時からというのもありだそうです。

で、我々夫婦は前期高齢者
しかし、孫もおらず、誰もお祝いをしてくれません。

でも、とりあえず仕事をしている我々は、お休みを利用して、今日は温泉でリフレッシュ!!
自分たちで、自分たちのために、自分たちの体を休めてきました。

もう昨日から、私はふくらはぎが痛くて😢
あ~~あ、たった、あのくらいの石段を登りごつごつ岩を歩いたくらいで、年には勝てないわ。。。。。

でも、よく眠れている。
運動は大事ね( ´艸`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする