日中はまだまだ暑いデイサービス
でも、エアコン部屋に避難しなくても、とを開け放したホールで過ごすことができました。
で、昨日届いた雑誌の載っていた介護川柳
コピーをなるみさんに見せてみました。
あーわかる。これもそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f6/9e20baca8fef0f0decc14a9801a76007.jpg?1725613540)
ちょっと笑える川柳ですが、なるみさんは、
「そうなんよ。
デイサービスの車が来てくれるのを、待ち兼ねるんよ。」
と言われていました。
帰って息子にも見せたいからと、コピーを希望され、手渡しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e9/f9850ae59b1d61c47f434c87551e6551.jpg?1725613732)
この川柳にも、その通りなんよ。
と、頷かれていました。
私はこの川柳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e3/aad84522d31a7a15125d08fd648494c0.jpg?1725613853)
注釈にも納得でした。
つまるところ、介護する人の思いは、共感 同じ思いの人が居ることで、分かって貰える、頑張れる気がしました。
午後の脳トレは魚の名前の数え歌体操で楽しみました。
1(いち)は、イサキ イサキの開きに塩ふってパ❗
ネットで見つけた歌体操です。
皆さん スゴイ!
2はニジマス 3は秋刀魚 4はシマアジ 5はゴンズイ 6はムツゴロウ 7はなまず 8はハマチ 9はクジラ(哺乳類ですけど) 10は飛び魚
ドンドン出てきます。
魚のさばき方にまで、話が広がっていきます。
皆さんが自分達で盛り上げる術をお持ちなんです。
勿論今日も昼食は完食でした。