思い出を綴ろう!忘れてしまわぬうちに

四季の移り変わりを楽しめる日記を書いていきます。

今日のデイサービス

2024-09-21 08:09:15 | デイサービス
まだまだ暑い日が続いています。
それでも皆さんお元気に通ってこられます。

さて、今日のビックニュースは何?( *´艸`)

一番乗りの浩三さんに聞いてみます。
「今日はTV見とらんが…」
「大谷選手が50-50いったよ。」

「すごいよねぇ」
「なんぼ稼ぐんやろねぇ」
こんな会話から始まります。

そして、小豆島のお土産の醤油せんべいとお茶でお接待。
浩三さんはおやつを食べません。
わしは食べん!
と言って終わり'`,、('∀`) '`,、
さて、ここでコミュニケーションテクニック
人情に訴えます。
「食べて貰おうと思って買うてきたんよ」
「小豆島の醤油やで」
「ちいと、かじってみてや」「うまなかったら、残しや」

通りかかったスタッフけんちゃんに、コーヒを頼んでいた浩三さん。
次に見るとせんべいかじってましたわ。
「かたいのお」って言いながら。
フフフ、食べてくれてありがとう。

別に食べんでも、栄養が偏る訳じゃないけどね。
受け入れてくれたのが、嬉しい😃⤴

今日の体操は私が担当。
ネタは お萩の嫁入り
歌体操。
皆に歌詞をコピーして渡して、先ずは一緒に歌う。
反応悪いあつしさんに聞く。
この元歌知っとる?
するとあつしさん。
「わしは耳が悪いけん、聞こえん。替え歌言うてもわからんのじゃ」
了解👌
ここで耳元で、ゆっくり囁かず叫ぶ。ククク
お_通じたか。
歌に会わせて、手を動かしてくれてる。
間で、なるみさんにふってみる。、おはぎの作り方はどうするん?
ここで、張り切るなるみさん。
私は近所にお返しで配ったりするんよ。
作り方を皆さんに伝授。

アンコときな粉でお化粧したお萩は、口から入って、最後はどこに?

なるみさんが言った。
「おいど」

ふふふ その通り❕

おいど わかる?
スタッフ Sさん。
「初めて聞いた。」

'`,、('∀`) '`,、まだ修行が足らんやん。


で、やっと昼食。
今日も皆さん完食❗

私は、もうクタクタよ。

管理者あいちゃんに、小さく呟く。
ここの年寄り、何でこんなに元気なん。
こっちの方がしっかりバテてるやん。

「ほんとよ」
私用のご飯をよそってくれたあいちゃん。
「こんだけ食べれる?」

「食べる。やってみる」
最近たべすぎると、胃の調子が悪い私
頑張った。


レウコフィルムが咲いたよ🎵







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼け

2024-09-19 09:56:16 | 日記
そろそろ起きようかと、ベランダに出てみたら、東の空が真っ赤っか❗
急いで階下に置いてあるスマホを取りに行く。
もう一度ベランダに出てみる。
あらあ、色が薄くなってる。
シャツターチャンス逃したわ。

まあ、私の人生こんなものでしょう(笑)

鉢植えのレウコフィルム
につぼみがついた。

楽しみ🎶
ピンクに染まるはず。

さて、今日も蒸し暑い。
何をしようか。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年9月18日

2024-09-18 16:21:40 | 日記
一夜明けて半額になってしまった串だんご。
今夜十五夜を見ながら、いただきましょう🎶

今日の一枚 スマホから投稿すると、横向きになる。
はて?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2024-09-18 05:24:15 | 日記
今朝5時過ぎの月





どんなにしても、これ以上大きくは写らない。
スマホの写る月🌕

目にはしっかり焼き付けた。

昨夜18時過ぎは、東側の家と家の間からオレンジ色の大きな顔を出した。
仕事帰りの夫が、土手から大きいのが見えるよ。
と言うので、玄関のドアを明けて外に出ると、即目に飛び込んできた。

1本の電線に遮られていたが、おーそれで満足。
綺麗だ❗

20時半ベランダに上がると、雲の切れ間に明るさを増し、少し小さくなった月かいた。

そして、今朝 雲一つ無い空に明るい月

5時半 少し空が白んできた。散歩に出てみるかな…





又暑い1日が始まる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年9月17日

2024-09-17 06:44:16 | 草花
棗の実 散歩道沿いに有る。
食べ頃 きっと誰も食べない。
青リンゴの味がして美味しいのにね。
庭に1本ほしいけど、大木になるの知ってるから、植えられない。
子供の頃お隣にあって、木に登って食べた。
懐かしい味。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする