7月19-21日の三連休を使い、北岳に行ってきました。思えば20代に合宿で北岳バットレスに,登った以来でした。近年、仙丈岳・甲斐駒ケ岳・鳳凰三山薬師岳と、北岳の周辺の山に訪れていて何時かは、来なければと思っていた山でした。18日20時に名古屋を出て19日1時過ぎに戸台口の駐車場到着。仮眠後、6時出発のバスに乗るため4時過ぎに8番目の順序を確保。しかし観光バスや車が次々やってきて、人数は膨れ上がり急遽臨時バスが出ることになりました。5時過ぎに一番バスが出て、北沢峠に1時間早く到着するも北沢峠-広川原のバスは定時のため1時間30分の待ち時間。その間、戸台口からのバスはどんどん到着し北沢峠は大賑わい状態となる。広川原に到着したのは,7時40分ごろで、インフォメンセンタにて「登山届」提出後、出発したが天気は曇りでいつ雨が降り出してもおかしくない空模様で、つり橋から眺めた北岳は雲の中であった。広河原山荘を8時10分通過し急なのぼりを2時間近く上がっていき、第二ベンチに10時20分到着。休憩していると雨が降り出してきたため、雨具を付けて11時過ぎに白根御池小屋到着し受付を済ませテント設営をする。今日は此処で様子を見て明日の行動を決めることとしビール片手に昼食とする。テントな中でゴロゴロしていると空の上からヘリコプタが近くで旋回飛行しているようで見てみると大樺沢で旋回していた。(事故か救助要請か?)小屋で天気予報が表示されており明日は午前中、曇りか晴れ午後から雷雨とのこと。明日早立ちと決めて早く寝ることにした。
戸台口5:00--北沢峠7:00-広河原7:40⇒白根御池小屋11:00テント設営