KONOKINANNOKI

思うまま感じるままに。。

3歳1ヵ月、ちーちゃんの成長記録。

2015年12月31日 08時42分38秒 | 育児日記(3歳)
ちーちゃんの成長で最近特に驚くのが、言葉の吸収です。
言葉がずいぶん上手になりました。
病院通いが多いことから電話でお話する機会が増えました。
滑舌や話すスピードがもう普通の子供です。少しよそよそしくなるのが可愛らしいところ。

隠れてこっそりおやつを食べるように。
とうとう悪知恵が。今まで言うことをちゃんと聞いて我慢できたのに、私がいない隙に椅子をもってきてバナナを勝手に食べたり、冷凍庫から冷凍バナナをたべたり、お菓子の棚からいもけんぴを食べたり。。。
見つかると、あ、しまったーーとはにかみ顔。
食欲はどうしても我慢できないみたい。
3歳の誕生日以降、お菓子は15時だけ!!ときびしくしつけてますが、それが我慢できないらしく。。関東に来てからお菓子しつけが、本当にストレスになりそうなくらい、毎日喧嘩。でも根気よく説得してます。お腹がすかないように、ご飯をしっかり食べようと。。。


食べさせてー、が突然減ってきました。甘えからか3歳になりたてのころは、しょっちゅう自分で食べるのを放棄しており、またここでバトル。楽しくない食事時間が多かったのですが、最近になって自発的に食べるように。あの口やかましくいっていたバトルはなんだったんだ。。言い聞かせないといつまでたってもやれないだろし、でもほっとけば自発的にやれるときがくるから焦らなくてよかったのかな?と思ったり。。
いづれにせよ、しつける際にストレスなく話し諭せればいいのだけど。。

英語アニメにはまる。
今のお気に入りは、Doc McStuffinsとPeppa pig です。Docは主題歌を口ずさんでます。オールイングリッシュでもけらけら笑いながら見ています。英語耳の習得にはなかなかいい傾向かな?でもテレビの見すぎになるのが悩ましいところ。
毎晩洋書、和書絵本の読み聞かせは5冊から10冊ほど。神奈川の図書館から20冊、洋書図書館から8冊、京都の図書館からORTを10冊、毎月読んでます。本好きちーちゃんになるといいなー。。
昼間も読んであげたいのに、むしろ夜は睡魔との戦いになるから。。でもちーちゃんは、夜のストーリータイムが大好きみたいです。

英語で遊びができるように。
私のつたない英語だけど、時々英語を話し出すようになりました。
This way.
Where is-?
One more please.
I'm hungry!
Here you are.
This one.
自分で発するのはこの程度だけど、こちらの英語の質問する内容はだいたい理解できます。理解でできるようなことしか、聞かないのだけど。。
たとえばWhichで始まる質問とか、Sit down など動作を交えて伝える命令文とか、Time to bed!の応用とか。あとはbaby bear やORTのレベル2あたりの英語絵本のフレーズを覚えるようにもなってきたし、単語も習得できるように。おうち英語サークルのレッスンで習ってる育児フレーズがたくさんあるので、もっとマスターして話しかければ今のちーちゃんは抵抗なく英語で遊んでくれる。今がチャンスです!




元気いっぱい!冬でもしょっちゅう裸足。

クリスマスの時の売り場にて。まるで男の子みたい。

お父さんとクラフトタイム。微笑ましい(^-^)

お友だちからもらったクリスマスのpeppapig
チョコ。クリスマスまで毎日一個ずつ。毎日の楽しみ!しかし。。。こっそり食べちゃう事件勃発ー!わざわざ送ってくれたお友だち。本当にありがとう!!!


12月は私と旦那さんの誕生日、クリスマス、病院通い中に旦那さんのご両親さんのhelp、なんだかんだと忙しく、やっぱり疲れがドーッと。。。
この冬休み、治療もしばらくオフ、旦那さんは長期休暇、ひさひざに家族でたっぷりとちーちゃんと触れあって過ごせそうです。
こんなに家族揃っての充実冬休みはシドニー以来。
たまりにたまった思い出ブログ。日付を遡って更新できるといいのだけど。。


にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。