ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
風景と花のさんぽ道
自然を愛し日々カメラを持って出かけています
ひまわりが咲いていました!
2022-06-29 21:06:00
|
花と蝶
近畿地方も梅雨が明け真夏の太陽が照り付けています。
ボランティア花壇に行くとひまわりが咲いていました!
元気のいいひまわりです!
花びらが白いですね~
赤いひまわり!
アリウムギガンテウムとタチアオイ!
タチアオイ
モンシロチョウ
ベニシジミ
チョコレートコスモス
ウラナミシジミ
柿の実
北エリアの花壇は花がたくさん植えられて賑やかになっていました。
ダリアは暑さ除けのシートの準備をされていました😊
コメント
雨上がりの紫陽花~
2022-06-26 15:54:11
|
花と蝶
紫陽花は梅雨の雨をもらい色鮮やかに咲いていました!
ウズアジサイ
変わった花びらです!
八重咲きの装飾花!
あじさいの小径を歩きました。
木漏れ日を浴びて・・・
見上げたら・・・😊
懐かしいアジサイ色!
ツバメシジミ
モンシロチョウ
睡蓮
元気に咲く紫陽花が見れました😊
コメント
可愛い蝶たち~
2022-06-08 15:29:18
|
花と蝶
公園の花壇を飛んでる虫を探して歩きました。
スカビオサに止まるベニシジミ!
スカビオサの和名はマツムシソウ(松虫草)。高原のお花畑を彩るさわやかな花で、昆虫のマツムシが鳴くころに咲くのでこの名前がつけられています。
萩の花にルリシジミ
モンシロチョウ
ヒョウモンチョウ♂
五色ドクダミ
アジサイのアナベルが咲いています!
タチアオイとアリウムギガンテウム
ホタルブクロ
時計草
シロタエギク
ユリ
ハナザクロ
一輪だけ咲いていた赤いひまわり!
花に蝶が止まると絵になります😊
コメント
真っ赤なコキア!
2021-10-14 14:51:21
|
花と蝶
今日は朝から特定健診に出かけて来ました。すぐに終わりますからそれから公園を歩きました。
南エリアの小さな池にマガモが入っていると聞きました。
カルガモと一緒に泳ぐマガモ!遠くて写真はありません😣
カリオンの丘のコキアに行くと一面驚くような赤です!
赤くなった時期の違いで赤でも色が違い、2色になっています!
以前から赤くなっていたのはオレンジ系の赤です!
最近まで緑色だったコキアは紅色の赤です!
倒れているコキアもあります。
美味しそうな実
モミジ
ツマグロヒョウモンチョウがたくさん飛んでいました!
高い木にカタツムリがいます。頑張って上りましたね~
熟れてきたアケビの実!
フヨウ
この池の左のほうにマガモがいました。
帰りの雲!
コキアは春は新緑のような緑色から秋は真っ赤な紅葉まで長い間楽しめますね~
最後は箒にもなるという優れものです😊
コメント (2)
アサギマダラ飛来!
2021-10-10 16:43:41
|
花と蝶
アサギマダラが気になり橿原昆虫館の駐車場まで出かけて来ました。
駐車場横のフジバカマに1匹アサギマダラがいました!
ふるさと公園横の畑に看板
こちらのフジバカマにはアサギマダラはいませんでした。
明日香村の甘樫丘に寄りました。
甘樫丘に上る道沿いには万葉植物が植わっています。
アザミ
紫色の不思議な花⁈
紫陽花
甘樫丘からの帰り道、畑に白いナス!!!
稲渕の案山子ロードのある猪を連れた巨大な大谷君!
明日香村農産物直売所で買って来た野菜たち!
シャインマスカット美味しかったです😄
アサギマダラに会えて良い一日でした😊
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
#野鳥ブログ
#花ブログ
自己紹介
カメラを持って馬見丘陵公園を散歩しています。
風景と花と野鳥を写しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
公園の野鳥たち
「業平ロマンの道」を歩いて
玉祖神社の水仙畑へ
冬木立
早春の花・ロウバイが咲いていました!
ニシオジロビタキに会う~
新年あけましておめでとうございます
雨降る壷阪寺へ
熊野三山詣に~
コスモス咲く藤原京跡へ
>> もっと見る
カテゴリー
歴史
(3)
コンサート
(1)
動物
(2)
花と虫と野鳥
(9)
風景と花と蝶
(26)
野菜と花
(3)
花と蝶とトンボ
(39)
花と野鳥とトンボと蝶
(17)
神社仏閣と風景
(34)
花とトンボ
(11)
トンボ
(1)
風景と花と野鳥
(103)
神社仏閣と花
(12)
風景と野鳥
(101)
電車
(3)
風景とトンボ
(7)
華と虫とトンボ
(0)
花と虫とトンボ
(7)
花と蝶とトンボ
(13)
花とトンボと野鳥
(10)
グルメと風景
(3)
花と虫と蝶とトンボ
(8)
野鳥とトンボ
(1)
風景と電車
(0)
旅行とコンサート
(1)
神社仏閣
(14)
祭り
(4)
日記
(342)
花
(52)
野鳥
(28)
虫
(2)
花と虫
(25)
風景
(94)
花と蝶
(42)
花と蝶と虫
(55)
料理
(2)
花とお寺
(2)
音楽
(2)
野菜
(2)
料理
(1)
風景と花と虫
(28)
風景と花と蝶と野鳥
(16)
風景と蝶
(8)
音楽
(2)
風景と花
(161)
花と蝶と野鳥
(35)
花と野鳥
(113)
旅行
(90)
グルメ
(27)
最新コメント
koro0120/
新年あけましておめでとうございます
nowfine/
新年あけましておめでとうございます
koro0120/
熊野三山詣に~
mizdha/
熊野三山詣に~
koro0120/
秋の訪れ~
nowfine/
秋の訪れ~
チー子/
久しぶりの一人旅
koro0120/
満開のひまわり~
nowfine/
満開のひまわり~
koro0120/
公園の散歩へ~
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ