風景と花のさんぽ道

自然を愛し日々カメラを持って出かけています

軽井沢星野エリアから白糸の滝へ

2020-11-26 19:00:19 | 風景
軽井沢二日目、星野エリアに「野鳥の森ネイチャーウォッチング」を見つけて申し込みしました。2グループに分かれてスタートです。連休の最後ですから小さいお子さんのいる家族も参加されていました!

大きなもみの木!


ウッドチップの遊歩道


クリやカラマツが茂る野鳥の森


カラマツ
すっかり紅葉も終わり寂しい木立になっていますね~


標高の高い軽井沢にはカラマツがたくさん植えられています。





太い木は珍しいとの説明!


落葉した木に丸い物が!


宿り木です!
黄色い実がたくさんなっています、ヒレンジャクの好物だそうです!


薄墨桜の木です。熊の爪痕があります!


花が咲いた後に付く小さな実(サクランボ)を熊が木に登り食べます。その時枝を引きちぎり、折れた枝を樹上で積み重ねその上に座ります。「クマ棚」と呼ばれる採食痕跡を残しています。


キツツキが途中で作るのを中断した穴!
アカゲラに会いたかったなぁ~


ドングリ池
野鳥の水飲み場として作られました。


浅間山が見えました!


小さなスケート場
ここから2時間ほど歩きましたが野鳥は殆ど居ませんでした↘鳴き声は聞こえていましたが・・・森のお話がたくさん聞けて良かったです!



白糸の滝
浅間山の地下水が白糸の滝となってこの景観をつくり、休むことなく千曲川に流れて信濃の国土をうるおしています・・・案内板より












コンサートで聴いた「落葉松」は軽井沢の風景から出来た歌だと聞きました。今日は落葉松があちこちで見れました!落葉松の紅葉が終われば軽井沢に冬が来るそうです。思い出の木になりました!

白糸の滝を後にして南軽井沢の「ムーゼの森」に移動です😊





コメント (2)