「ひのとり」「しまかぜ」で行く「桜舞う大井川SL2日間」旅ツアーに参加してきました。
大和八木からほぼ満席の「ひのとり」に乗車して、いざ出発!!!
初めて乗る「ひのとり」!私の座席は4列シートであまり豪華さはありません。(レギュラーシート)
約2時間ほどで名古屋駅に着きバスで焼津に向かいます。焼津では豪華お寿司を食べました。
次はSL乗車駅の「家山」を目指します!
家山駅


この電車は昔、南海電車でした



バスは次々と駐車場に入って来ましたから大勢の人が乗りますね!

SLは前から入ってきます!

桜は満開でした!

こちらは後ろです

大勢の人が乗りますからたくさん連結されています!

レトロな客車、懐かしい色です!

機関車の顔は写せない😣

懐かしい扇風機!

車内から
外にいる人はみんな手を振ってくれます!

大井川は水量が少ないです

静岡茶

30分ほどで金谷駅に着き、機関車は方向転換します


今から転車台に向かいます!

転車台に行くのが出遅れました!
もう向きを変えていました😣

ポストまでSL色!

途中、緑のポストも見えました!お茶色ですね~
夜ご飯は袋井でうなぎ丼を食べて浜松で宿泊しました。
翌日は伊良湖岬まで海岸線を走りフェリーで鳥羽港まで行きました。
鳥羽駅から「しまかぜ」に乗り帰ります。
お天気が悪くて綺麗な海の写真はありません。
フェリーから伊良湖岬灯台

ミキモト真珠島


3列のプレミアムシート


大和八木駅に入ってくる「ひのとり」


帰りの「しまかぜ」は(プレミアムシート)でしたから豪華でゆったりと帰れました!
地域クーポン券2000円でお土産も買いました。うなぎパイ、安倍川もち、わさび漬け、マグロ昆布・・・
車内で SL機関車の目覚まし時計も買いました😊
撮り鉄で電車は写してきましたが、初めて豪華近鉄特急に乗れました!(^^)!