菩提樹の花が咲いている頃と知り秋篠寺へ出かけて来ました。
秋篠寺は奈良県奈良市秋篠の里にあるお寺です。奈良時代末期780年頃、光仁天皇の勅願により建立されました。秋篠寺で最も有名な仏像は本堂左端に立つ「伎芸天立像」
秋篠寺の境内に続く道は新緑の木々とじゅうたんのような苔が美しかったです。
東門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ef/31e611d13630c42ce726fcf2c1c89582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/64/67661e2624cdbb84a667e45ef56135a1.jpg)
萩の花が咲き始めていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/ec13b9e3bce3a26332366f446d9b969d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8a/05ae395d9a6c7ee72ff5e6fa05539b62.jpg)
苔のじゅうたん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/49/63bbcd353c6694545903ee15f41c44f1.jpg)
本堂右手前に「菩提樹」がありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b4/ed0949bf47f7e124e9a18dc814373b13.jpg)
満開の花!良い香りがします😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e0/4cf62e3efef249479ece413befc80370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/83/1b810e7f7df33455cee6e95e0a1296be.jpg)
横に大きな花・タイサンボク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/38/28ce9de0ae0efded637972c60e6e31df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/02/1ad6a06ebcf66a1ab4e3b90f2f7b5b55.jpg)
本堂内にはご本尊の薬師如来坐像はじめ、日本唯一の彫像として有名な「伎芸天立像」が安置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b9/016fe7f4d49f4edac9e48776efc3c2dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6c/349d25db7547148174ee03e9ce707361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7a/b37d45b72a706a228e0c270af7259fd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/68/a5ad7b46a4e3a9517ab17ff1a6b4e9b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/37/e8e692aee65b978e2aa63deabf612792.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ae/10c4086d87dda73e25b8d9abd6a6a6ef.jpg)
美しい苔を眺めながら帰りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9f/22849663c82d571fb85f56c042fc26e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ff/fc298939e87a2fa16e556b2972074ef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/45/3fe71d4e9cb0cd2dbc8fb1d2e27d4efa.jpg)
仏教の開祖であるゴータマ・ブッダがその木の根元に座って悟りを得たのは「インド菩提樹」
菩提樹も色々あるそうですが、秋篠寺で花が咲いてるのを初めて見て良い香りにうっとりとして帰って来ました😊