![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/69/cefb3e6abe3618a31cd375cd766485d8.jpg)
今年は寅年!
近くの信貴山朝護孫子寺へ行って来ました。
駐車場から開運橋を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1a/0ff134511987ebf93693fa96d06213ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c6/97f33248dd28e97cb59c755091c72c31.jpg)
人気の大寅!後ろは本堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dd/62244cf79808e0475051482a9f5a306c.jpg)
「大寅」・・・巨大な張り子の寅
「世界一福寅」と写真が写せますが行列です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/69/cefb3e6abe3618a31cd375cd766485d8.jpg)
小寅も人気です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d2/7130452d20d2cf328e9daaf5090229ef.jpg)
あちこちに「寅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/10/4794aae42950274fceae59a500d6c73e.jpg)
「三寅の福・胎内くぐり」が見えます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d4/f233285f9cd66ab91c7069935ed15eb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0b/559d2703106226ba4adac0abde39150d.jpg)
ポストも寅色!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6e/c9c54015bbee250b7406ba463ab2943a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/315036095b63e05d4df9d3df5a16032d.jpg)
成福院の金寅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/42/8913a9a817144d0d2479693499766cee.jpg)
銀寅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ac/d38d97410eab4b265604db420d3c9921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/28/d45f80d87453da66ab1dc62a6d80495b.jpg)
本堂へ
上りと下りに階段は分かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9e/caec08315988c688cff5ae79974dc18e.jpg)
護摩焚きがされてるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e2/7b3825198f34e31b033405beb08e825d.jpg)
帰りは千手院方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/ba1432962d4ab839ec23fde729d3617d.jpg)
三宝堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c8/b2f2ad0ce308e28464587018f01db054.jpg)
千手院
御祈祷をされていましたので私も申し込みました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/47/2f781b79f2ef6db8da0bf360ad51d461.jpg)
けんがい護法堂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/de/ff724e6a80e151ddd0332df9d631069d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3e/b4aa15b6473da723994165e9c2e64621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f6/55e713e09d0678ac6240968a6f1df935.jpg)
信貴山は寅に縁のあるお寺ですから大勢の参拝者が来られていました。
帰り上ってくる🚗は大渋滞でした😣
本年も宜しくお願い致します。
コチラへは柏原のブドウ園の道を上り、信貴山のどか村横を通り抜けて行ったものです。お詣りよりワインディングを楽しむためでした。
お参りしたのは小学生くらいまでかな?大きな張り子のトラは健在ですネ(^^)