中将姫伝説の當麻寺は二上山の麓にあります。
古代の三重塔が東西一対で残る全国唯一の寺としても知られています。
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d5/cff509686bd914edc153daac814cc90a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4e/308f3bfed11165263d659743bf2af513.jpg)
右奥に奈良時代末期建造の国宝「東塔」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/da/bff0270ec2a03f4d2ca30c761b8e3ad7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/89/4b703c2e04f96a9614fb785dff48608b.jpg)
東塔より後の平安時代初期建造の国宝「西塔」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e6/3f71d729bdaf328f6ca13b50cf067ada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/68/0a678b6673d722774e30c32bc5cbe3ef.jpg)
梅の花はここにだけに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4e/41002308ddc255f638b908733879cda6.jpg)
椿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ca/4a9b0b58ee665cdce2865b297a57b048.jpg)
これから當麻寺はしだれ桜、桜、牡丹など花が次々と咲き出します。
帰り道、二上山をバックに満開に咲く梅の花を見つけました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/84/77717f214e253cc7f33a8654d5c55a8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/84/77717f214e253cc7f33a8654d5c55a8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/c0a6668a6bcffd19ef4eda54e2d96f0f.jpg)
白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/66/c679de7d44ba6fe829688aca60ca4932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/32/c7d41492a1ad03589bb35a59254d239e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/cf1a0d6b6b65aed36c50354b2a24318e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/79fd4e754b28e67b4679e257924c04d2.jpg)
雄岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b8/850bb5a4b823554c3346beda4ffeb128.jpg)
二上山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/bd821d564559a1ab9aa35e283b052d67.jpg)
ピンク色の梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/95/31de72aabd371f7e894d75a784414532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/89cd8c404dfe5b99897bc878ef9e91ab.jpg)
昨晩の満月
新しいカメラの撮影モードにお月様マークがあります。それで写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/38/8ca88434d42085d44b4627a3a693d238.jpg)
暖かい陽気になりました!春が近づいてきています😊花粉も飛んでいます😣