偕楽園から水鳥を探して千波公園へ行きました。
偕楽園と千波公園を合わせると、都市公園としてはニューヨークのセントラルパークに次ぐ世界第2位の広さがあります!
千波公園は回りに桜の木が植えられていて、大噴水もあります。市民の憩いの場所です!ハクチョウさんの貸しボートもあります!
千波湖に着くと美しいハクチョウさんがいました!
後ろはコブハクチョウ!手前はオオハクチョウ!
オナガガモも一緒です!
オオハクチョウ
家族連れが来られています。散歩するのに良い公園ですね~
オナガガモ
長い尾羽!
餌をもらう水鳥たち!
喧嘩もします!
湖の向こう側には茨城県近代美術館と県民文化センターのホールがあります。
その広場には水戸出身の日本画の横山大観と洋画家の中村彝(つね)の造像がありました!
やっぱり美しい!
好文カフェレストランの上に上がると「希望の鐘」がありました!
大洗に移動してお昼ご飯は「海鮮丼」
大皿に盛られて海鮮!美味しい❣
特上海鮮丼!
豪華です!ウニ、イクラ、エビ、カニ・・・何でも乗っていましす!
涸沼
大きな沼で遠くに水鳥が居そうですが遠すぎて見えません。
水戸と言えば「納豆」!茨城県と言えばさつまいもの紅はるかの「ほしいも」
新幹線乗り継ぎの東京駅で、東京と言えば「東京ばな奈」😊
初めての茨城県観光!短い旅でしたが楽しい旅になりました😊
茨城県は初めての観光でした!筑波山は一度登って(ケーブルカー)みたいと思っていました!
水戸駅前で宿泊したので偕楽園と水鳥のいる湖に行きました。綺麗なコブハクチョウとオオハクチョウ、オナガガモ、オオバン...会えて嬉しかったです😄
息子が昨年から茨城県に住んでいてさつまいもが特産と知りました!干し芋懐かしくて、とても美味しかったです👊
千波湖はとても広い湖なんですね~
たくさんの鳥さんもいて、嬉しくなります。
是非一度訪ねてみたい所です。
私の方でもお城のお濠に住み着いたコブハクチョウが一羽だけいます
茨城のこの干し芋はとても美味しいですよね!
毎年親戚から送られて来て、冷凍して長い間楽しんでおります。
間違っていましたので今訂正しました!
水戸観光ではなく、茨城県観光でした😵
茨城県にお住まいでしたか! 良い所ですね♫
奈良県は実家があるのですね〜
水戸の観光と言いながら、茨城県の南半分の主要な観光地を巡られたように思います。
平日でなければお会いしに行きたかったくらいです(^^)
初めて訪問した水戸市ですが広々とした場所に綺麗な都市公園になっていました!
今はハクチョウさんたちがいて、もうすぐ偕楽園には梅の木3000本が咲きます。春になれば湖の周りは桜が咲きます!とても気持ちの良い公園ですね♫
コメントありがとうございました😊
素晴らしい~🎶
こんな所を散歩出来るなんて~
羨ましいです😆
是非一度は見てみたい光景ですね~🎶
ありがとうございます🙇