風景と花のさんぽ道

自然を愛し日々カメラを持って出かけています

白、黄色の彼岸花

2018-09-07 17:28:39 | 日記
諸事情により落ち着いて撮影に出かけられませんので以前の写真より紹介します。
これから公園には赤い彼岸花以外に白と黄色の彼岸花が咲きます。
萩と一緒に






せっかちな桜の葉







黄色の彼岸花



しゅうめい菊



ムクゲ



酔芙蓉は朝のうちは純白、午後には淡い紅色、夕方から夜にかけては紅色になります。花は一日花です。
酔芙蓉とクロアゲハ



名前はわからないけれどアゲハチョウ



21日からは転勤でアメリカに住んでる次男に会いに出かけます。その準備もあります。
関西空港があんなことになり心配しましたが、今回は往復が伊丹空港でしたので安心しました。
豪雨、台風、地震、日本列島は大変な事になっています!
コメント

千早赤阪村の棚田から奥明日香へ

2018-09-05 20:03:37 | 日記
今日は千早赤阪村の棚田と彼岸花を紹介します。
千早赤阪村は金剛山と楠木正成生誕の地として有名な大阪府唯一の村です。
日本の棚田百選に選定された「下赤坂の棚田」
黄金色の稲穂が波打つ棚田はもう少し後ですね











下赤坂には彼岸花が少なかったので東の方の棚田に移動しました。
ありました!



急な斜面にある棚田







金剛山方面



帰り一言主神社に寄りました



奧明日香の入谷
私の好きな風景です



誰にも会わない入谷集落






明日香の栢森から山を登ります、昔ながらの日本の原風景が広がっています。
コメント

ヤマガラ

2018-09-04 13:24:38 | 日記
今日は台風がまた襲来です。
公園のヤマガラを紹介します。
公園館から池に向かい坂を下りていくとエゴの木が左右に植えられています。ヤマガラはこのエゴの実が好物で、せっせと貯蔵庫に運びます。いつの間にか実がなくなるほど運びます。忙しく動きますから写すほうも大変です。
いざ!





逆立ちも得意!








上手に固い殻をむきました!



作業中?



近くに止まりました、私の300mmのレンズで!
可愛い姿です!頭は白黒、羽はグレー、お腹はオレンジ!小さな体でよくこれだけ色分けが出来ていますね




エナガが来ました。エナガは集団行動をします。シジュウカラ、コゲラとよく一緒です。
ヤマガラは単独行動です




水浴びをしました!




只今台風が通過中、早く去ってほしいです。
今年は台風の当たり年?嬉しくないですね!
コメント

愛車プリウス

2018-09-02 17:18:54 | 日記
今日は車が金沢に出かけていますので、私のお出かけはお休みです。
昨年の7月に二代目プリウスから乗り換えました。13年15.3万キロ走りました。
新しいプリウスは横幅、長さが一回り大きくなっていますから、狭い場所に行けなくなるかと心配しましたが・・・
新しい車は燃費、走り、乗り心地、すべてにおいて進化していました。(決してトヨタの回し者ではないですが)
エコ車に乗るとガソリン車には戻れませんね~


宇陀市龍王ヶ淵(上の写真の場所)



龍王ヶ淵の赤トンボ(マイコアカネ)








お見合いみたい



玉立橋・・・そろそろ収穫でしょうか




夜は過ごしやすくなりましたね~

コメント

早稲の穂

2018-09-01 18:41:41 | 日記
昨日の続きです。
ホテイアオイの横で早稲の穂が出そろっています。。
風が強く吹いて揺れていました。稲は風媒花で花粉が風に飛ばされて受粉が行われる花です。











稲の開花は天気の良い日の午前中に花を咲かせます。丁度いいタイミングでした!









稲の花・・・天気の良い日の午前中に雄しべの花粉が風の力で運ばれて受粉する自家受粉の植物です。
白い小さな花は神秘的ですね~






風が走る!







強い風に吹かれて今年も豊作ですね~


コメント