こたちゃんのブログ

バレエスタジオのことを中心に、思いのままにつづっています♪
よろしくお願いします☆

踊るとは。

2018-08-05 23:06:01 | バレエ
今日、とあるバレエ教室のお勉強会を観に行ってきました。

そこで出演されていた男性ゲストが本当にステキで、思わず『めっちゃ良かったです!素敵でした!』とお声掛けさせていただきました。

その方、今日はアダージオ2曲の出演だったので、大したことしてないよ、他の男性の方がうんと踊ってるとおっしゃるんです。


でも、踊るってなんなんでしょう。

テクニックって翔ぶ、回る、脚上げるだけでしょうか。

音楽と作品を理解して、その空気を作り、女性を美しく見せ、包み込むように守るって、本当の才能ではないかなと。


その方脚を痛めて思うようにレッスンも出来ないこともありましたけど、だからこそ醸し出される人間性とか、感受性とか、人として大切なものとかを踊りで表現出来る、稀有な方だなぁと感動しながら観ていました。

そして心底一度一緒に踊りたいという願望が湧いたので、実現出来るまではちゃんと体を作っておこうと思います。

新たな目標が出来たことに感謝(^_^)v

久方ぶりの小林十市講習会!

2018-08-04 22:14:26 | バレエ
ずーっと受けたくて待ち望んでいた十市さんのレッスン。

今年ようやく数年ぶりにミューズで開催されるということで受けに行ってきました(^_^)v


三日間の講習会でしたが、スケジュールと体調の都合が付かず(T_T)
残念ながら今回は最終日1日だけの受講になりました。


ここのところ同じ先生のレッスンをずっと受けているので、 まず第一にアンシェヌマンの違いがほんとに新鮮でとっても勉強になります。

特に早いタンジュがバーでもセンターでもたくさん出てくるので、日頃のタンジュ不足を痛感しながら暴れておりました(笑)

最初のウォームアップはface toバーですが、結構長い。
センターの最初もタンジュですが、これも結構長い。

だけどあとはそれほどでもなく、複雑かと言えばそうでも無いんですけど、パが出てくる順番や、繋ぎ方、そういったものが一つ違うだけで急に難易度が上がってしまいます(^_^;)

普段のレッスンが今後の自分の振付にも繋がっていくと思っているので、刺激となるレッスンは今後もぜひ受けていきたいと思います。

十市さん、どうかまたご指導くださいませー(o^・^o)