ダイヤモンドオブジェ

パンの好みも年々変わってきます
30年も前に
マンションの入り口の向いが「ウチキパン」でした
こちらは日本初のパン屋さん?
山手の外人のお宅に大八車で配達していたとか何とか・・・・
だそうで
こじんまりとしたお店なのですが
そこのイギリス食パンが大のファンで
当時もう1枚もう1枚と後を引いて一度に
1斤すべて食べた思い出が有ります~
岡山は人口比率で全国で2番目にパン屋さんの数が多いそうで
1番は神戸だそうです
田舎の我が家の近くと言ってもここら辺りは車でちょっとと言う事ですが
結構な数のパン屋さんが有ります
主に朝食の食パンをその折々でマイブームにしてきていますが
最近ここ半年ほど買っているお店
「もう2度とここには来ない!」ってレジの時には思う驚きの事が毎回起きるのですが~
あまりいい話でもないので中々人に喋った事は無いのですが
先日気心知れた友人にこの事を話したら
「それでも商売して行けるんだからすごいって・・・」
本当ですよね
そんな嫌な思いをしながらでも買いに行く私
そこで買わなくても良いように
そのパンに変わるような物を探しているので・・・・
走っていた時に主人がここ寄ってみようか~って車を止めてくれたお店
お値段が良心的
これだけで600円
パンも一昔前に比べてどこも美味しくなっていますね
何種類も有る食パンが売り切れだったので残念でしたので次回のお楽しみ
朝食の食パンはリトルマーメイド・サンマルク・
この2軒が長かったのですが食品の買い物を岡山のヨーカドーから倉敷のヨーカドーに変えたので
岡山ヨーカード―内のサンマルクに行かなくなったので
そこから1,2年アチコチウうろうろ買い回りしています
やっと決まった食パンなのにお店の対応がひどい!
早く次を決めなくちゃ!
買って帰ったパンを見て店主の人柄まで伺えるようで面白くてパチリしてありました写真~~
こんなことが有るんですよそこのお店
普通にスライスして売っている食パンはこの袋にピッチピッチで入っているのですが
ここのお店の方(ご夫婦)はレジでお金を触ったそのまますぐ素手で目の前の食パンを触って
スライスしていたのをレジで並んでいる時に見て驚いたのが始まりで
私もタイミングを見て頼むのですが
それでもスライスして欲しくないので塊でもらうのですが
毎度、台形の形になった食パンを買って帰るのですが(笑)
ちょっと半端な気もして嫌なのですが
まあ問題にするほどでもないしと諦めていたら
ある日上の写真の様に両側耳になっているものだったので
目の前で長いパンから切り取った1斤なのに
こんなに場所取る耳を入れてつじつま合わせの1斤だなんて・・・・
この根性が気持ち悪いでしょう~
ちょっと斜めになってしまいましたすいません~って言って頂いたら
ああ良いですよ~って問題なく言えるのに
この根性がどうにも気持ち悪くて
その後日両側耳が入っていたと言ったら
「蓋として乾燥防止で入れているだけだから嫌だったら捨ててくれればいいんですよ」だって・・・
この時だけだったのに?
ホントはね
レジしてお金を触った後は手を洗ったら!って
大声で言いたいんだけど~
だーーからレジしてなくて奥から出てきてすぐパンを触るのもホントは気持ち悪いと思っているのに・・・・
他にも口がアングリあいてしまうような名言を度々発せられますわこの若いご主人~(笑)
やっぱり1日も早く次を見つけよう!!