ダイヤモンドオブジェ

撮りためてあった写真を・・・
たまには「餅」と呼ばれたり・・・
日向ぼっこで眠たいフータロー
もう5歳を超えて・・・若い頃は水を飲む姿を見た事無かったのに
最近はちょくちょく見かけて
もう既に腎臓悪くなってきているのかと心配で・・・・
あるお昼頃
近い距離感が気になっているのは私だけかと・・・・
いえいえ心配は現実へと
ドンドン
ここからどうしてバトルになるのか?
大きな声で喝が入りますお母さんの~
またこれは別の日のりぼん
ニャンコは甘え上手で
私の気を引くんですよね~
ふーちゃんも甘えっ子でナデナデしてもらおうとPCの椅子に座ると
すぐ駆けつけます~
メロンも今日先生に大丈夫ですと言ってもらって
抗生剤を終わりにします
残るは膵臓の働きを補うためのお薬2種と胃薬みたいものが残っています
当分は処方食と一緒に続けるのかな~
もう半年は続けていますがもう少しですね~
大したことは何もしていない毎日なのですが
バタバタとして・・・
お家のお片付けも大まかなところはあと少しを残すところとなり
お家の中を通り抜ける風もすーーと通るようになって・・・今は冬なので開けっ放しにはしませんが・・・・
多少ともすっきりとしています
この家から主人の物がボチボチと姿を消していき
2階のクローゼット2個の中を残すのみとなっています
この夏から主人は
実母の高齢と言ってもお元気でおられますが
それでも84歳になられておられますので
日常を一人で居るより同居している方が何かと安心ですし
主人の妹弟たちにも安心してもらえますので
母屋の方で生活しております
この母屋も20年ほど前に建て替えしてあるのですが
義父もその後しばらくして亡くなり
大きなお家に義母だけで暮らしておりました
それでも今まで弟や妹の子供が小さい頃は
お盆やお正月皆で集まりお客さんも泊まり
10人以上の人が集まっての長い夜の宴を開いていましたが
今では子供も大きくなって
ひっそりとこじんまりとした宴となっていますが・・・
10人近くお泊りしても部屋数や広さは十分なんですよ
トイレも5つあるんですよ~
凄いでしょう~母屋が
私はこの小さなあばら家で一人でワンとニャンと同居してのんびりしています~
主人が寝ていたお部屋をニャンコルームにしてあげようとまだ仕事が残っていますが・・・・
ボチボチこれからもお片付け中~
今日のおやつ
ドーナッツ屋さんの広告につられて
行ってきました
お試しに色々な種類を買ってきました
自然の物でそして添加物無しで作って有るそうで
オシャレなお味では無いですが
おばあちゃんが作ったような素朴なお味が後を引きます~
この頃特に雑味の無いお味が好いですね~