レカンフラワーリボンのmama

レカンフラワーの魅力を発信
ちょっとした楽しみを見つけて
ニャンコと暮らす日々を・・・・・

ダイヤモンドオブジェ

今日のお菓子

2015-06-08 | 美味しいもの

岡山駅付近に用事だったのですが
目の前にデパートも有るのですが
車でチョイだからと主人が言ってくれるので
廣栄堂まで豆大福買いに寄りました


廣栄堂といえば吉備団子なのですが
地元民は買って家庭で食べるのか??ですが・・・
デパートで買って食べてとても気に入った廣栄堂の豆大福


豆大福といえば
もう30年以上前の頃
虎の門?岡埜榮泉(おかのえいせん)の豆大福
初めて頂いた時は私は知りませんでしたが
有りがたく貴重品扱いで頂いたのを思い出します

当時社用族という言葉が巷に良く聞かれ
今のセレブマダム御用達のように
社用族が世間を占めていた頃で
レディーの集団でランチなんて事が
日常どこでもといった頃では無かったようにおもいますが・・・

レストランなどお店も少なかったように思います
そしてたまにそんなところへ連れてってもらっても
女性客は少なかったですよね

今は歳も歳なので
たまには贅沢なお店なども行ってみたいなぁ~なんて思ったりもしますが
岡山に帰ってからは1年に1度東京横浜に行くか行かないかというところだし・・・・

当時は敷居が高くて小娘が個人的に出入りできる範疇は殆どなかったですね
超セレブな階級の方達や社用族の方達御用達といった感でしたけど

今では私のような一般人でも予約できるようなお店も沢山有る時代になってますよね
東京に出る時には良い雰囲気で美味しいものも頂きたいと切に願うばかりですが・・・・


話はそれましたが廣栄堂
岡山では有名な話で
何代か前に兄弟でもめてお店を分けて廣栄堂本店と廣栄堂武田にお店が分かれてしまい
そして隣同士でお店が有ると・・・・・
今の時代店舗もデパートやスーパーなどにコーナーが有りますが
そして今では大きな工場が離れたところに有るらしいですが

今日主人が店の前に車を横づけしてくれたのですが
間違えて隣のお店に入りそうになるくらい
入り口のドアが近い2軒
お店も昔のままだから隙間なく2軒が並んでいて驚いちゃいました
本当に驚きますね
2軒とも同じような品を売っているしね
元祖吉備団子とか総本家とかどっちがどっちか分からないけど


廣栄堂本店の豆大福


消費期限が本日中と言う事で

他の綺麗なお菓子も本日中と言う事で
私しか頂きませんので豆大福2個求め

ご丁寧に2個なのにお箱に入れて下さって・・・・
チョッと小さめのサイズが丁度良くて
チョッと小さめだからかもしれませんがナント何と!1個108円

お箱に入れて下さっても2個で216円
まあなんてお財布に嬉しいでしょうか
周りのお餅も歯ごたえがシッカリ有って餡も甘くても品が良くて
お気に入りなんです

最近餡子物があまり好まなくなったのか
口に合わないと言うか
一口だけでもういいわと食べない事が多々あるのですが
ここの桜餅と豆大福は好物です~~


いやいやホントに驚きましたわ~
あんなに隣接して密着して2店舗並んでいるとは
昔の店は小さいし今時のような外構に凝った作りでもないし

ほんとに2,3歩歩けば隣の入り口ドアなんて!!

ほんまビックリの今日でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レカンフラワ―

2018コンテスト 最優秀賞

レカンフラワーコンテスト2019

           世界押し花芸術協会賞

レカンフラワーコンテスト2022

2016コンテスト優秀賞

「光畑三枝子のプリントシートデザインセミナー」 セミナーI

 ...........日程★6月17日 広島 ふじみや ★10月15日16日 ヴォーグ学園東京校・横浜校  ★ 12月2日3日 鳥取・松江  ★ 12月12日 ヴォーグ学園心斎橋校  ★5月24日 名古屋一栄商会  ★2014 2月27日 せとうち花倶楽部

ブーケフレーム

コンテスト金賞優秀賞

「インテリアコラム・アップライトセミナー」「インテリアコラム・ケーキセミナー」 セミナーJ・K

担当講座 ★5月30日ヴォーグ学園心斎橋校  ★6月28日 ★8月22日せとうち花倶楽部  ★9月8日ヴォーグ学園心斎橋校  ★10月11日京都ヨシカワ・京都ヴォーグ  ★10月12日大阪大城・ハピネス ☆11月12日松江(延期)